スマホやパソコンさえあれば、誰でもカンタンに起業できる時代。でも、「起業って、お金や才能がある人がするものでしょ?」「私には何の取り柄もないし……本当にできるの?」。興味はあるのに、二の足を踏む人は少なくありません。では、どうすればいいのでしょうか。オンライン起業塾を主宰し、多くの成功者を輩出している山口朋子さんが、あなたの可能性を拡げる「8つのタネ」の見つけ方をお教えします。

※本稿は『おうちでカンタン! はじめる・稼げる「オンライン起業」の教科書』(山口朋子 著/イラスト:ありす智子)を一部抜粋・再編集しています。

あなたの可能性がお金に換わる

あなたは、いまどんな働き方をしていますか? 会社員? 派遣社員? 自営業? パートやアルバイト? それとも専業主婦(夫)でしょうか。「これからの時代、複数の収入源を持つことが大事だ」と、よく言われるようになりました。でも、急に収入は増えないし、何からどうはじめたらいいのかわからない人が多いと思います。

そのような方にお伝えしたいのは、「あなたの持っているちょっとしたスキルや経験をオンラインで売る方法」があるということです。あなたの知識や特技を「教えてほしい」と思う人はたくさんいます。自分が「当たり前」と考えていることが、実は起業・副業の素材となるのです。

逆の立場に立ったときのことを考えてみてください。例えば、あなたがゴルフやカメラを趣味ではじめたいとき、いきなりプロに習おうとはしませんよね? ちょっと詳しい人や少し前にはじめた友だちなどに教えてもらおうと思うのではないでしょうか。

長年第一線で活躍するプロ中のプロは、卓越した技術や真似のできないセンスを持っているかもしれませんが、そのレベルのことを知っても、むしろ初心者には役に立ちません。それよりも、自分より少し先にはじめたくらいの人のほうが、初心者にとって役立つ情報や技術を教えてくれることでしょう。

あなたが初心者のときの疑問や、つまずいた経験などを丁寧に教えてあげれば、それは価値になるのです。そう考えると、あなたが他人に教えてあげられることは、きっと1つや2つではないのではないでしょうか。

あなたにとって「こんなことみんな知っているよね」と思う情報が、他の人にとってはお金を払ってでもほしいものであるかもしれないことに、まずはどうか気づいてください。

「当たり前」の価値の見つけ方

では、どんなことがお金に換わるのでしょうか? 「自分にとって当たり前のことが大事」と言われても、なかなかその価値に気づきにくいものです。そこで、いまの自分が提供できるものを8つのルートから探っていきましょう。あなたにとっての、どの「当たり前」に価値があるのか、見つけ出してみてください。

この時点では「私はコレで起業する!」と決めなくてもOKです。むしろ、まだ決めないでください。はじめの一歩の時点で起業のタネを決めつけてしまうと、可能性の幅を狭めてしまいかねませんし、必ずしも市場のニーズと合致しないこともあります。

この時点ですべきは、自分のやってきたことを棚卸ししたり、普段どんなことに時間やお金を使っているのかなどを見直すことです。では、順にご紹介しましょう。