目次
ぬいぐるみを洗濯する方法【洗濯機】
ぬいぐるみを洗濯する方法【手洗い】

ぬいぐるみを洗濯する方法【洗濯機】

ぬいぐるみを洗濯してふわふわ清潔に!準備から正しい洗い方までご紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

洗濯機では洗えないイメージのあるぬいぐるみですが、素材よっては洗うことができます。ここからは、洗濯機でぬいぐるみを洗濯する方法を解説していきます。

  1. 最初に洗濯が可能なものかを確認します。
  2. リボンや洋服など外せるパーツがあれば外しておきます。
  3. ブラシなどを使ってホコリを落とします。
  4. できるだけぬいぐるみのサイズにあった洗濯ネットを用意し、そこに入れてから洗濯をします。
  5. 洗濯モードは「手洗いコース」「ドライコース」「おしゃれ着コース」などから選びます。
  6. ぬいぐるみをタオルで包み洗濯ネットに入れてから脱水をします。脱水時間は「30秒」程で終了させてください。脱水時間が多くなると型崩れや傷みの原因となります。

ぬいぐるみを洗濯する方法【手洗い】

ぬいぐるみを洗濯してふわふわ清潔に!準備から正しい洗い方までご紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

刺激の強い洗濯機では洗えないものでも手洗いなら洗える場合があります。ここでは、手洗いで洗濯する方法を解説していくので一緒にみていきましょう。

手洗い①準備するもの・洗い方

ぬいぐるみを洗濯してふわふわ清潔に!準備から正しい洗い方までご紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

タオル2枚(脱水用の大きめサイズと色落ち確認のための小さめサイズ)・洗剤(おしゃれ着用の中性洗剤か無添加洗剤がおすすめです)・洗面器や桶などの容器・ブラシを準備します。

  1. リボンや洋服など外せるパーツを外します。
  2. 小さいタオルを水で濡らし、色の濃い部分に軽く叩きつけ色落ちがないかを確認してください。
  3. 色落ちしないことが確認できたら、洗面器や洗い桶などの容器またはシンクに水かぬるま湯を張り、中性洗剤を入れてよく混ぜます。
  4. そこにぬいぐるみを入れたら、軽く押し洗いをします。強くこすってしまうと傷みや型崩れの原因となるので強くこすらないようにしてください。
  5. 汚れが落ちたら、水を取り替ながら泡がなくなるまで数回すすぎます。すすぐときも強くこすらないように注意してください。シンクなど使っている場合はシャワーを使い洗い流しても良いでしょう。
  6. すすぎ終わったら、軽く絞って水気をとります。その後バスタオルに包んでからネットに入れ、30秒程脱水すれば終了です。

手洗い②部分洗い

ぬいぐるみを洗濯してふわふわ清潔に!準備から正しい洗い方までご紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

全体に汚れているわけではなく部分的に汚れてしまった場合には、部分洗いをするのがおすすめです。部分的に汚れてしまった時のために部分洗いの仕方を解説していきます。

  1. コップや洗面器などの容器を用意し、ぬるま湯を入れ中性洗剤を溶かします。
  2. スポンジに洗剤を染み込ませ、汚れている部分に優しく叩きつけます。ハブラシを使って優しく擦っても汚れを落とすことができます。
  3. 汚れが落とせたら、濡らしたタオルで洗剤が残らないようにしっかり拭き取ってください。洗剤が残っているとシミの原因となります。