世界的にインフレになる中で、各国の中央銀行が金利を引き上げる動きが出ていますが、日銀は国債を買い支える指し値オペを宣言しました。これはバブル状態になっている国債を買い支えようということでしょうが、よい子のみなさんにはむずかしいので簡単に解説しましょう。

Q1. バブルって何ですか?

バブルの厳密な定義はありませんが、正しい価格より高い資産価格が長期間にわたって続く資産インフレのことをいいます。

1980年代の日本の不動産バブル、90年代のアメリカのITバブル、2000年代のサブプライムバブルなどが有名です。普通に貸しても利益の出ない不動産や利益の出ていない会社の株価が将来上がることを期待して投資が集まったのです。

Q2. 今はバブルなんでしょうか?

日経平均株価は2万7000円台で、まだ1989年末の史上最高値3万8915円の7割にもなりませんが、アメリカのダウ平均株価は、今年初めに3万6800ドルの史上最高値をつけました。これはバブルといっていいんじゃないでしょうか。

でもバブルの最中にはいつも「これが正しい価格だ」と正当化する人が出てきます。日本の不動産バブルのときは、株価を地価で割った「Qレシオ」を日経新聞や証券会社がもてはやし、「土地をもっている重厚長大企業は割安だ」とバブルをあおりました。これは分母の地価が上がったためで、地価が暴落すると株価も下がりました。