車内をまめに掃除する
いくら気を付けていても車内に花粉は侵入する。だんだんと車内に花粉が溜まっていくため、まめに掃除するようにしてほしい。このとき、掃除機を使うと逆に花粉を舞い上げ、花粉症の症状を悪化させるかもしれない。粘着式クリーナーやウェットティッシュを利用し、花粉を吸着する形で除去するのがおすすめだ。
車内の花粉対策は安全運転のためにも重要
花粉症の症状がひどくなると涙で視界が悪くなったり、くしゃみで注意がそれたりすることも考えられる。症状を抑える内服薬のなかには車の安全運転ができなくなるものもあり、やはり車内の花粉を減らすことで対策したい。花粉の季節は気持ちの良い気候の季節でもある。花粉対策を万全にして、快適かつ安全にドライブを楽しんでほしい。
文・ハウザー/提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック