花粉対策モード搭載の自動車

 車を買い換える機会に花粉対策モードが搭載された車を選ぶのも良いだろう。たとえばトヨタの花粉除去モード付フルオートエアコンは、体に付着した花粉を吹き飛ばすモードが付いたエアコン。日産にもインテリジェントエアコンシステムと呼ばれる花粉対策機能付きのエアコンがある。車の機能として花粉対策ができれば、よりスマートかつ効率的に花粉症の症状を抑えられそうだ。

快適な運転にオススメの「花粉対策」! 用意したいグッズ5選
(画像=『BCN+R』より 引用)

 グッズだけでなく、社内でやっておきたい対策もあわせて確認しておきたい。

エアコンの設定は内気循環に

 車のエアコンは外気導入と内気循環の2つのモードに切り替えられる。前者は外気を取り入れるため、同時に花粉の侵入を許すことになる。花粉症対策の意味では内気循環でエアコンを使用すると良いだろう。もちろん窓は閉めたまま運転してほしい。花粉が飛散する季節は気候が良く、窓を開けてドライブしたくなるが、花粉症のためにぐっと我慢が必要だ。

乗り込む前に花粉を除去

 車のなかに花粉を入れないためには、衣服などに付いた花粉を乗り込む前に除去するのが効果的だ。先述の粘着式クリーナーの使用がおすすめだが、急いでいるときでも手で払い落とすことはしてほしい。また、そもそも衣服に花粉を付着させないため、表面がなめらかなポリエステルやレザーといった衣服を着用するのも良いだろう。