【6】おじさんは度が過ぎた加工写真を投稿しがち
「真顔の自撮りはいかがなものか?」と説明したばかりだが、逆に盛りすぎの写真加工にも気を付けたい。
中学生や高校生がやりそうなキラキラのエフェクトをまんべんなく使ったり、原形がなくなるほど顔を加工したり、おじさんは調子に乗って写真加工のサジ加減が分からなくなる傾向がある。
写真加工は、あくまで自然に見える範囲で少しだけやるがオススメ!

(画像=『オトナライフ』より 引用)
おじさんが若者ウケを狙ってはがんばっている姿を“カワイイ”と感じる若者もいるが、“痛い”と感じる若者も多い。もちろん、これはおじさんのキャラ次第なところもあるだろう
「おじさん」はけっして悪いことではない!
いかがだろうか? 当たり前のことだが“おじさん”であることは決して悪いことではないし、他人にどう思われようが、自分らしいSNS投稿をすればいいだろう。
しかし、若者からどう思われているか気になるようなら、自身のSNS投稿をちょっと振り返ってみよう。もし、自分に酔っていると感じられるものは、おじさんの痛い投稿と見なされる。
というわけで、今後、SNS投稿するときは上記の6つの投稿に気をつけようネ!!(^▽^;)。ナンチャッテ!
文・小沢陽子/編集・ライター/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?