大胸筋の上部を鍛えることで、理想とするたくましいふっくらとした大胸筋を手に入れることができます。では、大胸筋上部はどのように鍛えるのが一番効率が良く、そして効果的なのでしょうか。この記事では、大胸筋上部を鍛えるトレーニングメニューをご紹介するので、参考にしてください。

目次
大胸筋の役割とは
大胸筋は3つの部位から構成されている

大胸筋の役割とは

大胸筋と聞くと、胸付近の筋肉をイメージする方が多いと思いますが、具体的にはどの部位が大胸筋と呼ばれるものなのでしょうか。まずは、大胸筋の基礎知識から見ていきましょう。

大胸筋とは、鎖骨や胸骨、助軟骨、腹直筋鞘など上腕骨にある筋肉のことを言います。ここを鍛えることで、男性が理想とするたくましい大胸筋を手に入れることができます。また、女性が大胸筋を鍛えることでバストアップ効果が得られます。

大胸筋は3つの部位から構成されている

大胸筋上部を効果的に鍛える筋トレメニュー大公開!分厚い胸板の作り方
(画像=『KASHI KARI』より引用)

大胸筋は上部・中部・下部の3つに分かれています。それぞれどのような役割があるのか、ここでは解説していきます。筋肉の役割を知ることで、トレーニングへの意識も変わってくるため、ここでは3つの部位について確認しておきましょう。

部位①大胸筋上部

大胸筋上部を効果的に鍛える筋トレメニュー大公開!分厚い胸板の作り方
(画像=引用:youtube、『KASHI KARI』より引用)

まずは、今回この記事でもご紹介する大胸筋上部についてです。この筋肉は、主に外転に使われており、腕を高く上げる時に使われます。

鍛え抜かれたたくましい大胸筋のイメージとして、鎖骨の下付近がふっくら盛り上がっているように見えるのですが、ここが男らしい大胸筋に見せるポイントとなります。

この部位を鍛える方も圧倒的に多く、トレーニングメニューも豊富です。実は、日常生活の中でも多く使われる筋肉なので、自然と鍛えられている部位でもあります。

部位②大胸筋中部

大胸筋上部を効果的に鍛える筋トレメニュー大公開!分厚い胸板の作り方
(画像=引用:youtube、『KASHI KARI』より引用)

大胸筋の中でも面積が広く、さらに細かく分けると内側と外側があります。外側にいくにつれて密度が濃くなり、外側を鍛えると見た目でも効果が分かりやすいです。また、肥大しやすいのも外側なので、まずは外側から鍛えることをおすすめします。

中部は腕を広げたり腕を内側に引き寄せるなどの動作で使われます。ここを鍛えることで、体幹も整えることができ、筋肉も大きくなり理想の大胸筋を手に入れることができるでしょう。

部位③大胸筋下部

大胸筋上部を効果的に鍛える筋トレメニュー大公開!分厚い胸板の作り方
(画像=引用:youtube、『KASHI KARI』より引用)

普段の生活でもあまり使われることがない下部は、あまり目立ちませんがたくましい大胸筋を手に入れるにはこの筋肉を鍛えることも大切です。縁の下の力持ちと言うように、大胸筋下部は中部や上部をサポートする役割があります。

かっこいい大胸筋は、中でも上部に視線が行きがちですが、実は下部を鍛えていないと腹筋との境が曖昧になり、不恰好な印象になります。

ですから、下部を鍛えることは綺麗なシルエットを作り出すために必要不可欠なのです。トレーニングメニューは少ないですが、下部もしっかりと鍛え、理想の大胸筋を手に入れましょう。