「マンション経営」とは、どのようなものかご存知でしょうか?
「節税対策ができる」「老後に安定した収入が得られる」など成功した方の話を聞いた方もいらっしゃるでしょう。
一方で、「空室が出て利益がマイナスになってしまった」という失敗談を耳にした方もいらっしゃるかもしれません。
では、マンション経営はどのような人に向いているのでしょうか?
この記事では、マンション経営を始めるかどうか迷っている方のために、マンション経営の「基本的な仕組み」から「メリット・デメリット」「リスク対策」や「実際マンション投資を行っている人の話」をご紹介します。
マンション経営とは?
マンション経営とは、物件(マンション)を一棟、または一部屋購入し、賃貸に出すことで家賃収入を得る投資方法のことです。
不動産投資ローンを組んで物件を購入する方が多いのですが、その場合、家賃収入をローンの返済に充てることができます。
ローンの返済が終われば、入居者から得た家賃から管理費・修繕積立金や税金などを支払う必要はあるものの、毎月の家賃収入として大半が自分の手元に残るようになります。
投資用マンションの種類と特徴
マンション経営には、「区分所有」と「一棟所有」の2種類があります。
これらの2種類の特徴を確認してみましょう。
区分所有
区分所有の場合、マンションの一室(もしくは数室)を投資用として購入し賃貸することで家賃収入を得ます。
投資用区分所有マンションには、ワンルームタイプ(一人暮らし向け)とファミリータイプがあります。
ワンルームタイプは、駅チカなど交通の便や立地の良い物件が多いため、比較的入居者が決まりやすく、空室になるリスクが低いのが特徴です。
また、ファミリータイプに比べると部屋が小さい分、物件の購入価格を抑えることができるので、比較的少額の資金で購入できるというメリットがあります。
ファミリータイプは家族で入居する場合がほとんどなので、長期的に住まわれる方が多いのが特徴です。
しかし、ワンルームタイプに比べて物件の購入費用は高くなります。
地域によってはワンルームタイプよりもファミリータイプの需要が高いこともあります。
一棟所有
一棟所有の場合、マンションを一棟まるごと投資用として購入し賃貸することで家賃収入を得ます。
一棟まるごと所有することになるため、経営者(所有者)の独断で自由に共用部も含めてリノベーションなどを行うことができます。
また、複数の部屋を所有することになるため、たとえ空室が1部屋出たとしても他の部屋の家賃収入で補うことができます。そのため、家賃収入が完全に0になるというのは、なかなか起こり得ないでしょう。
また、建物が古くなりその物件で賃貸経営ができなくなったとしても土地はそのまま残るため、新しくマンションを建てて賃貸経営を行ったり、土地を売ったりなどの方法で新たな収入を得ることができます。※土地所有権付きで購入した場合
そのため、病気や失業などで働けなくなっても長期にわたって安定収入を得やすいというメリットがあります。