梅肉&ワサビじょう油
水気を取ったオオモンハタを皿に盛れば出来上がり。梅肉&ワサビじょう油でいただくと絶品だ。

(画像=完成(提供:TSURINEWSライター松田正記)、『TSURINEWS』より 引用)
日持ちの目安
オオモンハタなどの根魚は、ほかの魚に比べると日持ちする。刺し身だと4~5日は食感もかわらないが、1週間もすれば身の弾力が失われていく。霜降りにするのはこのタイミングがベストだろう。
<松田正記/TSURINEWSライター>
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?