釣り場での下処理
ブリが釣れたら、ナイフと海水で血抜きしましょう。心得のあるかたは自分なりのベストの〆方でかまいません。クーラーボックスにたっぷりの氷や海水氷を入れてしっかり保冷して持ち帰りましょう。

(画像=釣り人的「おもてなしレシピ」:寒ブリの塩釜焼き インパクトあり過ぎ?寒ブリ(提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)、『TSURINEWS』より 引用)
自宅でのブリの下準備
1、ブリのウロコをウロコ取りなどでしっかり取り除きます。ブリを大きなポリ袋に入れながら作業するとウロコが飛び散りにくくなります。
2、包丁でブリのアタマを落とし、腹から内臓を取り出し、水で流しながら歯ブラシなどで血合いもきれいに掻き出します。
3、ブリの胴体を3枚におろし、半身を上下に切り分け、さらに500g程度のブロックを切り出します。
4、切り出したブリのブロックを流水できれいに洗い、キッチンペーパー等にくるんで水分をしっかり吸い取ります。

(画像=釣り人的「おもてなしレシピ」:寒ブリの塩釜焼き インパクトあり過ぎ?水分をふき取ったブロック(提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)、『TSURINEWS』より 引用)