アウトドアアイテムの中でも上級者が使うイメージがあり、憧れのアイテムとしても人気の斧。有名キャンパーの動画やSNSでもよく登場するので、気になっている方も多いでしょう。

タナ キャンプで焚き火をするなら、薪を割るための斧は必須アイテムです

斧を使ったキャンプに挑戦したいと考えている方の中には「本当にキャンプで使う場面があるのか迷っている」「どんな斧を選んだらいいのかわからない」と悩んでいる方も多いはず。

そこで今回はキャンプで使うおすすめの斧についてご紹介!斧の選び方や注意点、斧には欠かせないお手入れ方法について解説していきます。

▼キャンプにおすすめの斧だけ知りたい方は動画でチェック!

目次
キャンプで斧はいる?いらない?その必要性について
キャンプ用手斧の選び方は?押さえておきたいポイント
グリップの形状や素材は握りやすいか
刃先が柄から外れにくいか
振りやすい軽量かつコンパクトなサイズか
刃が薄く切れ味が良いか
キャンプスタイル・用途に合ったタイプか
収納ケースやカバーは付属しているか

キャンプで斧はいる?いらない?その必要性について

キャンプの醍醐味の一つ「焚き火」。自然の中で見る焚き火は、誰もが心癒されますよね。そんな焚き火やキャンプに、必要不可欠なのが斧や鉈などの薪割りアイテムでしょう。

タナ 効率よく火を起こすためには、着火しやすいように薪を細く割らなければなりません

キャンプで焚き火をするなら、斧は欠かせないアイテムです。

キャンプ用手斧の選び方は?押さえておきたいポイント

キャンプ用の斧おすすめ7選!選び方や注意点、手入れ方法を解説
(画像=引用:photoAC、『タナちゃんねる』より引用)

キャンプ用の手斧は軽くて使いやすいものから、重くて大きな薪が割れるものまで様々な種類があります。

そこで自分に合った手斧を選ぶための選び方をご紹介します。

タナ 使用する場面を想像しながらチェックしていってくださいね

グリップの形状や素材は握りやすいか

まずは手斧の持ち手部分である、グリップの握りやすさをチェックしましょう。

手斧は様々な素材・形状のものがあり、手斧全体の長さや、刃先部分の重さなどの種類も多種多様です。

グリップの形状は真っ直ぐなものや、少し湾曲したものなどがあります。

タナ 個人の好みや手の形によって、ぴったりな形状は異なるため、自分に合うグリップを選ぶには実際に試してみるのが一番です

「握りやすさ」「狙った部分へ手斧を落とせるか否か」の2つをチェックしてみましょう。

またグリップの素材も握りやすさに影響します。

タナ 素材ごとの特徴をチェックして、自分に合いそうなものを探しましょう

  • 強化プラスチック・グラスファイバー:軽くて女性にもおすすめ。耐久性があり手入れがしやすい
  • 木:手に馴染みやすく、比較的軽くて見た目もおしゃれ
  • ヒッコリー:緻密な材質で強度が高く、弾力性がある。使い込むと味が出る

刃先が柄から外れにくいか

手斧は刃先にくさびが、しっかり打ち込んであるものを選びましょう。

手斧を振り下ろした時に、刃先がグラグラしたり不安定だったりすると、薪が割りづらく危険です。

タナ 手斧を使用する際に怪我しないよう、安全性も十分に考えて選びましょう

振りやすい軽量かつコンパクトなサイズか

初心者の方は500g以下の軽量手斧がおすすめ。丸太を割って薪を作るなど、本格的に使用したいなら1㎏程度の重さのある手斧がおすすめです。

タナ 扱いやすく、振りやすいサイズと重量の手斧を選びましょう

性別や体の大きさによって、適した手斧のサイズは異なります。

刃先が重過ぎて振りづらかったり、グリップが長過ぎて扱いづらかったりするものは、安全性が低くなってしまうので注意しましょう。

刃が薄く切れ味が良いか

刃先部分は重さや厚みで切れ味が変わってきます。薪割は刃先の重さを活かして行いますが、刃が厚過ぎると重くなり扱いにくくなるので、刃の部分は薄くて切れ味が良いものを選びましょう。

しかし薄過ぎると薪が割りづらく、使い勝手が悪くなります。

タナ ある程度の重量があり、薪に刃が入りやすいものがおすすめです

ただし薄い刃でも、使い方次第では大きな薪を割れます。薪を割る時は力まかせに振らず、振り上げた斧を刃先の重さを遠心力で上手く使いましょう。

キャンプスタイル・用途に合ったタイプか

割る薪が小さくて短い場合は、コンパクトで軽量な手斧でも十分に割れます。小さいサイズの薪が準備できる場合、小さめサイズの斧を選んでも良いでしょう。

着火剤を使わずフェザースティックを作ったり、枯れ木を焚火に使ったりする場合は、細かな作業がメインになります。

タナ この場合は刃が薄くて軽いものがおすすめです

また山の中にある自然の木を使いたい場合は、小さい斧では割りづらくなる場合があります。刃先が重く、グリップの長い斧を用意すると良いでしょう。

タナ グリップが長ければ力を入れやすくなるので、幅の太い薪も割りやすくなります

収納ケースやカバーは付属しているか

購入時に刃先カバーが付属している物もありますが、付属していない場合は別売のカバーを購入しましょう。

斧は刃物なので、怪我を防ぐためにカバーは必須です。

また使用した後は必ずカバーをつけて保管しましょう。うっかり触ってしまうと、切れ味の良い手斧だとざっくりと切れてしまうので要注意です。

タナ お子さん連れや、ペットと一緒の場合などは特に気を付けてください