目次
フリーランスと会社員、結局どっちがいいの?
こんな制度があったらいいのにな

フリーランスと会社員、結局どっちがいいの?

お互いのメリット・デメリットを話してきましたが、では結局どっちがいいのでしょうか。

ここまでの話を聞いたWorkship MAGAZINE編集部の大学生インターン3名に、将来どのような働き方をしたいか、実際に聞いてみました。

鈴木:
私は会社員がいいなと思います。保障の面もあるし、税金などの手続き周りを自分でやると、何か漏れが出るんじゃないかって不安があります。その不安を抱きながら働いていくのは、自分にはストレスになっちゃうんじゃないかなって。

あとは私自身が会社の人と深く関わっていきたいし、1個のスキルに絞らないで働いていきたい思いがあるので、ジョブローテーションとかでいろんな部署に入れるほうがいいのかなぁと思いました。

あんぺい:
僕はすごく個人的なところなんですけど、マルチタスクができなくて。たとえば税務とか、手続きとか、仕事関係で仕事以外のところをやりたくないっていうのがあります。

そういった部分にリソースを取られるぐらいなら、その分、ほかの仕事に時間を割いた方がいいって思うタイプなので……。理由はそれだけなんですが、会社員のほうがいいなと思いました。

上塚:
私は、会社にとらわれず自分のやりたいことに挑戦したいので、将来はフリーランスになりたいなと思っています。新卒フリーランスではなくて、最初のうちは会社で働いて、教育制度などを活用させていただいた上で、ですけど……。

税務処理だったりさまざまな手続きは確かに面倒ではあるんですけど、面倒であればプロに任せればいいかなっていう。

フリーランスと会社員、結局どっちがいいの? それぞれのメリットとデメリットを語ってみた
(画像=『Workship MAGAZINE』より 引用)

じきるう:
3人ともありがとうございました。やっぱり事務手続き周りがフリーランスのネックになるのかなぁ。

少年B:
そうですね。でもぶっちゃけた話、「マルチタスク無理」「手続きなんもわからん」みたいな人の方がフリーランスには多い気がします。

北村:
正直、何でフリーランスやってんだろうなって自分でも思いますね。

少年B:
これは自分の周りだけかもしれませんが、ぶっちゃけフリーランスって「社会向いてない~!」って言ってる人多いですよね。

北村:
もちろんしっかりした人もいますけど、数は少ない気がする……。

こんな制度があったらいいのにな

少年B:
どっちがいいのかはもちろん「人による」なんじゃないかなって気はしますが、もしフリーランスや会社員にこういう制度があったらいいなってアイデアはありますか?

こういう制度があればフリーランスに挑戦できるのになとか、会社員に戻ってもいいなという。

泉:
「フリーランスとして会社から独立しても、3年以内なら元のポジションに戻れる制度」があればいいなと思います。口約束でそういう話はよく聞くんですけど、実際どうなの?って部分もあるじゃないですか。約束した上司が退職しちゃったとか。制度として明文化してくれれば、フリーランスに挑戦しやすくなるのかなって。

じきるう:
それめちゃくちゃいいですね。

少年B:
チャレンジ精神のある人材が集まってきそうですよね。北村さんはどうでしょう?。

北村:
私は「税務周りをまとめて一括でやってくれるサービス」があると嬉しいですね。できれば格安で……。

じきるう:
税務事務手続きが苦手なフリーランス、本当に多いですもんね。自分も副業をしているので確定申告などをやらなきゃなんですが、本当に面倒で……。

少年B:
「フリーランス専門の事務職」みたいな会社を作ったら需要ありそうですよね。税理士さんとかと組んで。いや、大変な仕事になるだろうけど。

北村:
Bさんはどうですか?

少年B:
これはずっと前から言ってるんですが、週5の8時間って占める割合が多すぎると思うんですよ。なので、もっと柔軟に働ける仕組みがほしい。たとえば1日4時間を1ブロックという単位にして、最低週何ブロック働けばOKみたいな。

泉:
あ?、ブロック数は個人で選ぶ形で。

少年B:
そうです。取得したブロックに応じて給料は変動する、と。お金はいらないから時間が欲しいって人も、たくさん会社で働いて稼ぎたい人も働きやすくなるんじゃないかなぁと。会社側は管理が大変だと思いますけど。

じきるう:
「会社員かフリーランスか」はもちろんですが、今後さらに働き方は多様化していきそうですよね。

少年B:
働かずに毎月100万円振り込まれる生活になればいいのにな~!!!

泉:
さすがにそんな時代は来ません。

じきるう:
フリーランスや副業など、さまざまな働き方について今後もWorkship MAGAZINEで特集していきます。ぜひご覧ください!

少年B:
うまいことメディアのPRで締めた! 編集長の鏡!!!

(執筆:少年B 編集:泉)

提供元・Workship MAGAZINE

【関連記事】
フリーランスで爆死しないためのリスクマネジメント 〜独立、その前に!〜
仕事の名義、正解ってあるの? ~フリーランス、名義をどうするか問題~
フリーランスの名刺論 〜それ、覚えてもらえる名刺ですか?~
"祈られない" 営業方法 ~提案の正解、たぶんこれです~
フリーランスのアンガーマネジメント ~ちょっと待て、その一言がブタのもと~