目次
円満に辞めるための退職理由
こんな伝え方はNG

円満に辞めるための退職理由

退職の意思の伝え方ポイントは?切り出すタイミングや退職理由を徹底解説!
(画像=『工具男子』より引用)

円満退職につながりやすい退職理由は、大きく分けて2つあります。ひとつは将来のビジョンに結びついた前向きな理由、もうひとつはライフスタイルの変化による理由です。

退職理由①前向きな理由

キャリアアップや夢の実現など、将来を見据えた退職理由であれば、上司も引き止めにくく、理由の伝え方次第では応援してくれるかもしれません。「転職するしか方法がない」ということを上司に理解してもらうことが大切です。

強い意志と前向きな姿勢、そして今までの感謝の気持ちを伝えることも忘れないようにしましょう。その他、起業、留学、資格取得のための勉強などの理由も前向きでポジティブに受け取られやすいです。

特に会社への不満やネガティブな理由で辞めることを考えている方ほど、理由の説明には気をつけて、前もってよく考えておくようにしてください。

退職理由②体調不良や病気

退職の意思の伝え方ポイントは?切り出すタイミングや退職理由を徹底解説!
(画像=『工具男子』より引用)

体調不良や病気などで働くことが困難な場合は、現状を伝えることが大切です。一時的に治療に専念したい場合、会社によっては退職ではなく、休職や嘱託という形で対応してくれる場合もあります。

職場環境から体調不良を伝えることにためらいを感じるのであれば、退職して治療に専念したい旨を伝えるとよいでしょう。強制ではありませんが、事前に医師の診断書を用意しておくと、相手も事態の深刻さを理解しやすく、話し合いがスムーズに進みます。

退職理由③家庭の事情

親の介護を理由に退職する方も増えています。また、家業を手伝いたいという方もいらっしゃるでしょう。いずれにせよ、現状を話し、理解してもらえるように説明することが必要です。例えば、「親が高齢になり、家業を手伝わなければならないので、実家に戻ることにしました。」というような言い方をするとよいでしょう。

こんな伝え方はNG

退職の意思の伝え方ポイントは?切り出すタイミングや退職理由を徹底解説!
(画像=『工具男子』より引用)

ここでは、退職の間違った切り出し方とその理由を説明します。退職のお願いをする際には、転職先の社名を出さない、メールで退職の意思を伝えないなど、いくつか注意点があります。

NGな伝え方①転職先を伝える

場合によっては、上司から「どこの会社に転職するんだ?」と聞かれる場合がありますが、そのようなときは、業界・業種を説明し、社名を出すのは控える方が良いでしょう。転職先について明かしてしまうと、問題をややこしくしたり、退職までの期間、上司との関係が悪化したりする可能性があります。

NGな伝え方②会社の不満などを言う

退職の意思の伝え方ポイントは?切り出すタイミングや退職理由を徹底解説!
(画像=『工具男子』より引用)

残業が続いて体調を崩したり、仕事が評価されなかったりすると、一気にモチベーションが下がり、強いストレスを感じるようになる人も少なくないでしょう。

上司や会社から「会社が必要としている人材ではない」と強く言われることもあります。このような理由で退職を決意することはあり得ることですが、会社に対する不満を口にするのは得策ではありません。

同僚や部下は一定の理解を示してくれるかもしれませんが、会社側の人間としては気分の良いものではありません。円満に退社することを目指しているなら、気をつけるようにしましょう。

NGな伝え方③一方的に退社日を伝える

退職の意思の伝え方ポイントは?切り出すタイミングや退職理由を徹底解説!
(画像=『工具男子』より引用)

すでに転職先が決定している場合は伝えても問題ありませんが、伝え方には注意が必要です。特に、一方的な文言は避けた方が無難です。たとえば、「○○日までに退職します」といった一方的な発言は、避けるようにしましょう。

NGな伝え方④メールで伝える

メールのような方法で 退職について切り出してしまうと、上司は信頼されていないと感じたり、礼儀を知らない部下だと思わせてしまう可能性があります。そのため、面倒でも対面で伝えるのがマナーです。