パートタイム派遣とはフルタイム型の派遣社員よりも、短い勤務時間や少ない勤務日数でも働ける派遣社員を指します。この記事では、パートタイム派遣で働くメリットや仕事内容について詳しく解説していくので、派遣社員として働きたいけど「フルタイムでは働くのは厳しい」という方は参考にしてください。
目次
パートタイム派遣とは?
パートタイム派遣は人気の働き方
パートタイム派遣とは?

パートタイム派遣とは、パートタイムと派遣の良いところを持ち合わせた働き方で、短い時間や少ない勤務日数でも働けることから子育て世代やフルタイムでは働けないという方にもおすすめの働き方です。
今回は、パートタイム派遣のメリットや仕事内容・パートタイム派遣で働く上での疑問など、パートタイム派遣について徹底解説していきます。また、扶養の範囲と税金についてもふれているので、興味のある方はぜひご覧ください。
パートタイムとパートタイム派遣の違い
ここでは、パートタイムとパートタイム派遣の違いをみていきましょう。この2つの大きな違いは「雇用主」にあります。パートタイムの場合、スーパーやコンビニであればその店舗や店主、企業であれば経営者というように「勤務先」が雇用主となります。
しかしパートタイム派遣の場合、雇用主は契約している「派遣会社」です。そのため、給料は派遣会社から支払われ、福利厚生なども派遣会社のものに加入します。

また、パートタイムとパートタイム派遣では雇用期間にも違いがあります。パートタイムの場合、短期契約でない限り長期間働くことができますが、パートタイム派遣は企業と派遣会社が契約をかわした期間のみ働くことができます。
ほかにも、パートタイム派遣が業務を正確に効率よくこせる即戦力が求められるのに対し、パートタイムはパートタイム派遣ほどの能力を求められることはほとんどありません。高い能力を求められる分、パートタイムよりもパートタイム派遣の方が、時給が高めに設定されていることも多いようです。
パートタイム派遣は人気の働き方

パートタイム派遣は、子育て世代やフルタイムのは難しいという方などから注目されている働き方です。ここからは、パートタイム派遣が人気の理由をチェックしていきましょう。
人気の理由①家庭と両立させながら働ける
パートタイム派遣が人気の理由1つ目は「家庭と両立させながら働ける」ところです。パートタイム派遣では、午前中だけ働きたいという方や週2~3日だけ働きたいという方など、自分のライフスタイルに合わせて仕事が探せるので、家庭や趣味・勉強などと両立がしながら働くことができます。
人気の理由②派遣会社を利用できる
パートタイム派遣が人気の理由2つ目は「派遣会社を利用できる」ところです。パートタイムでも、時間や勤務日数をある程度選ぶことができますが、困ったことやトラブルがあった場合は自分で対処しなければなりません。しかしパートタイム派遣なら、困ったことやトラブルがあった時には、間に派遣会社が入ってくれるので、安心して働くことができます。