偽薬を処方する医師の雰囲気にも影響される

さらに別の研究では、医師の雰囲気でもプラセボ効果の高さに違いが表れました。

この研究では、温かい印象の医師と冷たい印象の医師、また有能そうな医師、無能そうな医師がそれぞれ同じ偽薬を投与しました。

例えばある医師は温かい印象を与えるために、患者の名前を呼んだり、頻繁に目を合わせたりしました。

また別の医師は有能そうな印象を与えるために、手順をミスせず完璧にこなし、整理整頓された部屋で診察しました。

そしてそれぞれ逆の操作を行って、冷たく無能な印象を与えた医師もいます。

実験の結果、温かく有能な印象を持たせた医師が処方したグループは、プラセボ効果が向上すると判明しました。

プラセボ効果を向上させる条件とは?
(画像=温かく有能そうな医師が処方する偽薬は効果が高い / Credit:Depositphotos、『ナゾロジー』より引用)

さて、これらの研究結果を考えると、プラセボ効果の高さは確かに向上させられると分かります。

そしてそのために有効なのは、「より高い効果があると思わせること」だと言えるでしょう。

特に子供は、有能で優しそうな医師に注射してもらうと、より大きなプラセボ効果が見込めます。

もちろん偽薬が本物を越えることはありません。

それでも他に手段がない場合には「効果を高めた偽薬」が役立つこともあるでしょう。

提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功