目次
初心者が後悔しない断捨離の3つのコツ
初心者向き断捨離の具体的やり方3例

初心者が後悔しない断捨離の3つのコツ

初心者の方が一番気になるのは、断捨離で捨ててしまった後で後悔することではないでしょうか。しかし初心者でも断捨離のやり方のコツを押さえれば、後悔や失敗しないやり方があるのです。初心者が後悔しない断捨離の3つのやり方のコツを紹介します。

①エリアを分け身近で手軽な場所から着手する

初心者向け・後悔しない断捨離のやり方を解説!言葉の意味&効果など基本情報も!
(画像=出典:pixabay.com、『暮らし〜の』より 引用)

家の中をリビング、クローゼット、洗面所などエリア別に区切って見ましょう。エリアを区切り一つずつ仕上げればよいと考えるだけで初心者でもハードルが低くなります。

断捨離は家の中を片ずけることが目的ではなく、物に執着しない心を養うことが最大の目標です。時間の制限もありません。最初は簡単にできそうな身近な場所から着手し、一つずつクリアするのが初心者でもくじけないやり方です。

②必要と不必要を仕分けする

初心者が断捨離を初めて実践する場合は、掃除するという意識より、必要・不必要に仕分けることを意識して取り組むのが断捨離のやり方のコツになります。初心者にとって判断に迷う物もたくさんあるはずです。そのために「必要なもの」「不要なもの」「保留するもの(迷うもの)」の3種類の箱を用意し、それにとにかくどんどん入れましょう。

仕分け分類のやり方

初心者向け・後悔しない断捨離のやり方を解説!言葉の意味&効果など基本情報も!
(画像=出典:pixabay.com、『暮らし〜の』より 引用)

「必要なもの」の箱には、よく使うものやいざというとき必ず必要になるもの、お気に入りのものを入れます。「不要なもの」の箱には、1年以上使っていないものや購入したことも忘れているような品、壊れていてるものなどが該当する物です。

「保留するもの」の箱には使わないが捨てるのは惜しいなど判断に迷うものを入れておきます。ただ保留期限を決めて決断するのがコツです。

③思い出があるものの断捨離

初心者向け・後悔しない断捨離のやり方を解説!言葉の意味&効果など基本情報も!
(画像=出典:pixabay.com、『暮らし〜の』より 引用)

初心者の方が最も迷い決断が難しいのが思い出があるものです。幼少期の作品や、友人たちからの寄せ書きやプレゼントなどがあります。

しかしスペースには限りがあり一生持ち続けるわけにも行きません。収納スペースに余裕がある場合は「思い出ボックス」を設け保存するやり方もありです。スペースがない場合は写真に撮って現物は処分するというやり方があります。

初心者向き断捨離の具体的やり方3例

初心者が断捨離を初めて行う場合、部屋全体を一気にやると途中で嫌になり挫折する可能性が高くなります。簡単にできそうな持ち物や、エリアを限定して小さな断捨離から始め無理をしないことがやり方の基本です。初心者におすすめの小さな断捨離のやり方の具体例を3つ紹介します。

①カバンやバッグの断捨離のやり方

初心者向け・後悔しない断捨離のやり方を解説!言葉の意味&効果など基本情報も!
(画像=出典:unsplash.com、『暮らし〜の』より 引用)

初心者の向けの断捨離は、カバンやバッグなど身近なものがおすすめです。まず中身を全部出して見ましょう。バッグの中をすべてチェックすることは、初心者でなくても意外にやらないやり方です。バックの中からこんなものいつ入れたのだろうと思うような物がゴロゴロと出てきます。それを要・不要・保留に分類して見ましょう。

身近な小物の断捨離は初心者の第一歩

普段使っている身近な小物は初心者でも要不要の判断がつけやすいのです。断捨離で不要なものを捨ててバッグの中がすっきりすれば身も心も軽やかになります。たとえ小さな断捨離でも一つ乗り越えたという自身が、次のステップに踏み出す不安を和らげ勇気が生まれるのです。初心者が最初に取り組む断捨離の第一歩として最適のやり方と言えます。

②引き出しの断捨離のやり方

初心者向け・後悔しない断捨離のやり方を解説!言葉の意味&効果など基本情報も!
(画像=出典:pixabay.com、『暮らし〜の』より 引用)

家の中にはさまざまな引き出しがあります。初心者が断捨離する場合は、今日は筆記用具の引き出し、明日は貴重品の引き出しのように、スケジュールを決めるやり方がベストです。

断捨離のやり方はバッグと同じように中身を全部出し、要・不要・保留に分類します。インク切れのボールペンや、期限切れの保証書や契約書、何年も前のメモ帳など不要なものは思い切って捨てましょう。

③冷蔵庫の断捨離のやり方

初心者向け・後悔しない断捨離のやり方を解説!言葉の意味&効果など基本情報も!
(画像=出典:unsplash.com、『暮らし〜の』より 引用)

冷蔵庫は毎日使うのに、断捨離の対象として意外に気づかない場所です。ところが初心者でも断捨離のやり方を身に付ける最適の対象になります。食品には消費期限が表示され、野菜などは見た目で判断しやすいのです。

冷蔵庫の中が断捨離でスッキリして入れば、食品の無駄買いも減り電気代も安くなります。何よりも不要なものを捨てる判断力が付くのが、冷蔵庫の断捨離のメリットです。