目次
かまってちゃん男の特徴【LINE】
かまってちゃんな男性への上手な対処法
かまってちゃん男の特徴【LINE】

続いては、かまってちゃんの男性が「LINE」メッセージを送る時の特徴をみていきましょう。彼女に対してどんな思いを持っているかが分かります。
特徴⑪既読が付くのが早い

常にスマホを肌身離さず持ち歩く「かまってちゃん」の男性は、彼女からのLINEの既読が早いという特徴を持っています。そんな既読の早さは、彼女にとって、ゾッとするほど恐怖に感じることもあります。
LINEを送った側からすると、既読が早い=LINE上でも彼女への執着心が強いことを象徴していると感じるため、身の毛がよだつ思いをすることもあるでしょう。このように、LINEや彼女への執着心から、いつもスマホに意識を向けた生活を送っていることが分かります。
特徴⑫即レスする

さらに恐怖を覚えるのは、LINEのメッセージの既読スピードが早いだけではなく、その後の返信スピードも早く、常にスマホ画面を開いた状態であるということです。
このような奇怪な行動こそ、かまってちゃん特有のスタイルであり、周囲の人や彼女にとっては、疑問を感じるとともに恐怖に陥ることもあると言えるでしょう。
特徴⑬返信が遅いと拗ねる

彼女からのLINEの返信に時間がかかった場合、拗ねるという行動を取ります。これは、「自分を一番に見てほしい」「自分だけを大切にして欲しい」という欲求の表れです。
そのため、LINEが既読になった後、あまりに返信が遅いと、再び過剰にLINEメッセージが送られてくるようになります。ここまで来ると、さすがに彼女も呆れてしまうかもしれません。
特徴⑭プロフィール画像を頻繁に変える

自分に目を向けてもらえる人の数が多くなればなるほど、自分に注目してもらえることを知っているかまってちゃんは、あえて自分のプロフィール画像を頻繁に変え、タイムライン上でも通知するという行動を取ります。
プロフィール画面を変更したことが通知されれば、それに対してLINEでメッセージを送ってくれる人がいるかもしれないという期待感を持っています。そのため、上手にコントロールするためにも、一言良いコメントを送っておくと面倒な事態になることを避けることができます。
特徴⑮スタンプの量が多い

少々女っぽい要素も持ち合わせている「かまってちゃん」男性は、LINEメッセージを送信する際も、文章だけではなくマメにスタンプを活用するという場面が多く見受けられます。
しかも、無料スタンプならまだしも、必要以上に有料スタンプを多く持っているので、そのスタンプに対するメッセージやコメントも期待していることが分かります。自分の言葉でメッセージを入力し、保存できるスタンプなど、まさにかまってちゃんが愛用するLINEスタンプだと言えるでしょう。
かまってちゃんな男性への上手な対処法

「かまってちゃん」の男性と付き合っていくための上手な対処法を4点ご紹介します。自分の身近に、かまってちゃんタイプの男性かもしれないと思う人がいる場合や、自分の彼氏がまさにかまってちゃんであるとい方は、ぜひ以下の対処法を参考にしてみてください。
対処法①好意をスルーする

自分に対して好意を寄せてくれる「かまってちゃん」に気付いた場合、その好意を受け止めず、最後までスルーしてください。少しでも気があるような仕草や態度をとってしまうと、かまってちゃん男性は大きな勘違いを起こしてしまいます。
脈のある態度やサインは送らず、ひたすらかまってちゃんからの好意をスルーしていれば、そのうち何も言ってこなくなります。あえて何らかの言葉でお断わりをしてしまうと、自分に危害が及ぶ可能性があるため十分注意してください。
対処法②接する時間を減らす

一人でいることを寂しいと感じる「かまってちゃん」は、常に人に対して依存する傾向であることは冒頭でもお伝えしています。実際、かまってちゃんの男性に良かれと思い接していると、これまで以上に依存する気持ちが強くなり、依存された側の人が大きな負担を抱えてしまうことになります。
そのようなことを避けるためにも、かまってちゃんの男性とは近づきすぎることのないよう、程良い距離感を保ち、接する時間をあえて減らしていくようにしましょう。
そうすることで全面的に依存してくるという行動をかわすことができます。面倒なことにならないためにも、あえて近づきすぎないよう、自身の行動には注意してください。
対処法③親切に指摘してあげる

もしも自分にかまってちゃんの男性が近づいてきた場合、嫌顔をしたい気持ちも分かりますが、それを抑え、可能なら思い切って相手の悪い一面を伝えてあげてください。
周囲の人を不快に思わせるような存在だと思われている「かまってちゃん」は、本当のことを言ってもらえる人が周囲にいないという環境で過ごしています。そのため、自分の欠点や至らない点に気付きにくい傾向です。
だからこそ、周囲の人の気持ちが分からず自分本位な考えしかできずに、ずっとその場で足踏みしています。大きく気持ちや考えが成長しないのも、周囲の人にすでに呆れられているからでしょう。
そんな「かまってちゃん」にこそ勇気を出して、親切に至らぬ点を指摘してあげるのは、本人にとってもきっとプラスになることでしょう。
対処法④彼氏の場合は寄り添う姿勢を見せる

彼氏が「かまってちゃん」の場合は、あえて彼に対して寄り添う姿勢を見せてください。つまり、彼に対して自分は理解者であり、そして味方であることを伝えてください。そうすることでかまってちゃんの心が良い方向へ向く可能性もあります。
これまでかまってちゃんの至らぬ点を指摘する人が周囲にいなかったためにこのような結果を招いてしまったと言えます。ぜひこの機会に、正しいことをかまってちゃん男性に伝えるというのも必要なのではないでしょうか?
相手に寄り添う姿勢を見せれば、きっと人に不快感を与える「かまってちゃん」男性も、自分が変わらなければならないということに気付くかもしれません。