人に気にかけてもらうことを強く望む「かまってちゃん」は、女性だけではなく意外にも男性に多く、その心理が理解できない人も多いようです。それに加えて彼氏がまさに「かまってちゃん」タイプだったら、どのように対応して良いか分からないこともあるのではないでしょうか?今回は、そんな「かまってちゃん」の気質のある男性の特徴や、「かまってちゃん」になってしまう原因や心理を探るとともに、寂しがり屋な男性の対処法を徹底解説していきます。

目次
そもそもかまってちゃんとは
かまってちゃん男の裏に隠れた心理とは

そもそもかまってちゃんとは

かまってちゃん男の特徴や心理を徹底解説!寂しがり屋な男性への対処法をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

周囲の人から面倒な存在だと思われる人物に「かまってちゃん」が存在します。この「かまってちゃん」は、周囲の人から自分だけ特別な存在に見られたり、「すごい」と言って褒められることを強く望む、云わばナルシストとも言える特徴を持っています。

さらに、周囲の人からの印象はあまり良いものではなく、「面倒な人」「わずらわしい性格の持ち主」「女々しい男」などと思われています。そのため、面倒なかまってちゃんの男性と深く関わることによって、自分に不利益を被る恐れもあることから、敬遠される存在であるとも言えます。

自分への承認欲求が他の人よりも強い「かまってちゃん」タイプの男性は、少々クセの強い人物であると言えるでしょう。何よりも本人が自分自身のことを「かまってちゃん」であることに気付いていない時点で、周囲の人に大きく悪影響を及ぼすことがあるため、付き合う時は十分注意が必要です。

かまってちゃん男の裏に隠れた心理とは

かまってちゃん男の特徴や心理を徹底解説!寂しがり屋な男性への対処法をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

「かまってちゃん」の男性は、実は思わぬところに多く存在していると言われています。しかし、なぜそのような人物となってしまうのか、疑問に感じる方も少なくありません。

さらに、かまってちゃんがの心理状態や、心の中でいったいどのような思いを持っているのと気になる方も多いのではないでしょうか?「かまってちゃん」になってしまうそもそもの原因、また、内に秘める心理状態を詳しく探っていきましょう。

かまってちゃん男の心理①自信がない

かまってちゃん男の特徴や心理を徹底解説!寂しがり屋な男性への対処法をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

自信に満ち溢れ、誰もがうらやむ素質を持ち、気品高く順風満帆に幸せな生活を送っているように見える男性でも、自身の心の内では、人に自信を持って自慢できるようなものを何一つ持っていないと感じているのです。

自分に特技がないなど、人よりも長けたものを持たないことから、他の誰よりも自信のなさを痛感しているとも言えます。そのようなタイプの男性が、まさに「かまってちゃん」であると言えます。

中には、自分自身の自信のなさを全面的に周囲の人へ知ってもらおうと、あえて行動に移すタイプのかまってちゃんもいます。一方で、本当は自分に自信がないということを素直に口に出してしまうストレートな意思表示を行うかまってちゃんもいます。

このように、実は周囲の人が思うほど自信に満ち溢れた存在ではなく、いつも自分に対して自信がないために、自分に目を向け、手をかけてほしいと強く求めているのです。

かまってちゃん男の心理②寂しがり屋

かまってちゃん男の特徴や心理を徹底解説!寂しがり屋な男性への対処法をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

「かまってちゃん」は一人ぼっちでいることを不安に感じるという特徴を持っています。それでいて寂しがり屋な性格の持ち主です。そのため、大人数で集まっているような場面でも、仲間内で会話に入れない時は、単に自分の思い込みによって一人孤独感に襲われてしまうという特徴を持っています。

また、一人で過ごすことに不安感を持つだけではなく、常に人が自分の周りにいるという環境を強く望んでいます。そのため、周囲の人から「面倒な人物」「あまり付き合いたくない」などと思われています。実際、そのように思われているということ自体、本人が気付いていないというケースが目立ちます。

かまってちゃん男の心理③コンプレックスがある

かまってちゃん男の特徴や心理を徹底解説!寂しがり屋な男性への対処法をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

自分のことを理解していない「かまってちゃん」の男性は、いつもどんなことに対してもネガティブに考える傾向です。これは、「かまってちゃん」特有の性格であり心理状態だと言えます。

実際、見た目と中身が一致しない人物が大半で、ビジネススーツに身をまとい、誰が見てもできるオトコであっても、中身は自分に自信がない上、何らかのコンプレックスを抱え、日々生活しています。言い換えるととても小さくちっぽけな男であるとも言えます。

そのため、常に自分は他の人よりも劣った部分があると思い込み、ネガティブにしか考えられなくなっているのも「かまってちゃん」男が持つ特徴のひとつであり、心理状態であると言えます。

かまってちゃん男の心理④誉めてほしい

かまってちゃん男の特徴や心理を徹底解説!寂しがり屋な男性への対処法をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

自分一人で物事を解決する中でも、周囲の人に対してオーバーに反応してもらいたいと大きな期待を持っているのが「かまってちゃん」です。

そのため、大きなプロジェクトを成功させた暁には、「すごいね!」や「〇〇さんしかこの仕事はできないですね!」「素晴らしいです!」など、オーバーに誉めてもらうことを期待しています。

実際、誰でも成し遂げることができるようなビジネスであっても、かまってちゃんに接する時は、人よりもオーバー気味に誉め称えることで、相手を満足させることができるのです。

そうすることで、うまく次のビジネスへつながるだけではなく、本人の機嫌取りにもなり、かまってちゃんの心理を十分に満たすことができるのです。このように、面倒な人だと多くの方が感じている「かまってちゃん」への対応として適切なのは、オーバーに誉めることだということが分かります。