目次
+『人と社会の本質をつかむ 心理学』

『人と社会の本質をつかむ 心理学』

「集中力を持続する方法を知りたい」「良好な人間関係を保ちたい」と願う若手ビジネスパーソンも多いでしょう。そんな人は『人と社会の本質をつかむ 心理学』を手に取ってみては?

心理学の基礎から本質まで学べる一冊。1日に1トピックずつ取り組み、3週間で心理学の基礎から発展までを学べるカリキュラムになっています。毎日続けると、3週間で心理学をひと通りマスターできるといわれれば、俄然やる気が湧いてきますね。

読んで終わりにしない構成で、各テーマごとに復習として毎回確認テストがあり、インプットしてからすぐにアウトプットできるように、それまで読んできたページを振り返りながら取り組めるとしています。

心理学で社会を読み解いたり、心理学をビジネスに役立てたり、人間関係を良好に保つことができたり、いろいろなことが叶うかもしれませんね。

年末年始、どれを読む?11月第4週「若手ビジネスパーソンにおすすめの書籍」5選
(画像=『U-NOTE』より 引用)

色々な書籍が毎日のように登場していますが、"来年なりたい自分"を想像しながら、それに一歩近づけそうな書籍を選びたいですね。


提供元・U-NOTE

【関連記事】
【例文】初めての相手・取引先に好印象!ビジネスメールの挨拶文の書き方
誠意が伝わる「謝罪文・お詫びメール」の書き方と例文8選|件名・締め、社内・お客様など事例別
【敬語の意味・違い】承知しました/了解しました/かしこまりました/了承しました
引用・参考文献・参考URLの正しい書き方:プレゼン資料の「参考文献リスト」作成時の注意点とは?
【例文】添付ファイル・資料送付メールの書き方マナーと5つの注意点