自分好みの加湿器を選んで快適な潤い生活を手に入れよう

ダイソーで見つけた! かわいいウサギの耳の加湿器を使ってみた
(画像=『BCN+R』より引用)

加湿器を上手に使って、冬の乾燥とおさらばしよう(画像はイメージ)

 今や加湿器は「一家に一台」どころか、一部屋に一つあってもいいぐらい。使うたびにあっちこっちに運んでいくのは億劫だし、水をこぼす心配もある。

 今回、ダイソーで500円の加湿器を購入したことで、筆者の家の加湿器は合計4台になった。

 大きなタンクでパワーのある加湿器はリビングや寝室に。小型の加湿器は子ども部屋や仕事部屋の机上にといった具合に、どれも大活躍だ。

 ただ、どの加湿器にも共通して言えることは、定期的な手入れが必要だということ。どのタイプの加湿方式であっても、ずっと水を入れっぱなしにするのは衛生面から心配になる。

 夜使ったら、日中は水タンクを空にして本体を乾燥させる。日中使ったら、夜は乾燥させる。このメンテナンスをしっかりするだけで安心して長く使える。

 替え芯のある加湿器ならさらに安心感が増す。用途によって加湿器を賢く使い分けて、乾燥しない潤いのある生活を手に入れよう。

文・GEAR/提供元・BCN+R

【関連記事】
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック