目次
ハイカーに人気!棒状の即席ラーメン
和風料理ももちろんいい!缶詰を使った親子丼
ハイカーに人気!棒状の即席ラーメン

(画像=引用:写真AC、『マウンテンシティ』より引用)
カップ麺だと、どうしても荷物のかさが増えてしまいますが、棒状の即席ラーメンだと、持ち運びがとても便利です。スープもついているので、調味料を持参しなくて済みます。クッカーも軽量のものを選ぶと荷物がさらに少なくて済みますね。
クッカーに麺を入れると、すぐにやわらかくなるので、折って入れる必要もありません。加熱しすぎてドロドロになってしまわないように注意しましょう。
トッピングとしては、お餅や生卵がおすすめですが、各自好きなトッピングを用意してもいいでしょう。チャーシューや煮たまご、メンマが入ったラーメンセットというのも売られているので、少し豪華にしたいという人は持参するといいかもしれません。頂上まで行っていい汗をかいた後には、みんなでおいしく栄養補給して温まりましょう!
和風料理ももちろんいい!缶詰を使った親子丼

(画像=『マウンテンシティ』より引用)
親子丼も山ごはんとしておすすめのメニュー。やきとりの缶詰とどんぶりの素を使って、手軽に作ることができます。
生卵はエッグホルダーに入れて、必ず低めの温度を保ちましょう。お米は非常食にも便利なアルファ米がいいでしょう。水やお湯を使って簡単にごはんを用意することができます。ミネラルウオーターは水筒に入れて、多めに準備しておくと、非常時に備えるという意味でも安心です。
缶詰、アルファ米、ミネラルウォーターというと、災害時の非常用かばんに入れるようなものばかりですね。非常用かばんに入れるための試食も兼ねて準備をするというのもいいかもしれません。