ポイントカードやSuicaの機能もそれぞれメリットがある
Apple PayとGoogle Payにはポイントカードの管理にも違いがある。まず、Google Payはポイントカードを追加して管理する機能があるため、大量のポイントカードを持ち歩かずに済む。いちいちポイントカードのアプリの立ち上げる必要はないのだ。一方のApple Payは、現状「dポイント」と「Pontaポイント」しか登録できないため、ポイントカードについてはGoogle Payのほうに軍配が上がる。
また、Apple PayとGoogle Payでは、Suicaの機能にも違いがある。Apple PayではモバイルSuicaを含め最大12枚ものカードを発行でき、交通系ICカードをプライベート用と会社用で使い分けることが可能となっている。だが、Google Payでは1枚しか発行できないので、この点はApple Payのほうが優秀なのだ。
非接触型決済には「おサイフケータイも」!
いかがだろうか? Apple PayとGoogle Payはよく似ている部分もあるが、いろいろと違いがあることがお分かりいただけただろう。実は、非接触型のスマホ決済サービスはApple PayとGoogle Pay以外にも、ドコモが登録商標を持つ「おサイフケータイ」があることも忘れてはいけない。こちらはauやソフトバンクでも利用可能で、QUICPay、iD、Suica、nanaco、楽天Edy、WAONのほかPASMOも利用できるので、利用したいサービス内容で使い分けるとよいだろう。
文・佐野陽高(フリーライター)/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?