残念ながら、盗まれたものが持ち主の元に戻ることはほとんどありません。
盗難事件の多くは被害者にとって一方的な損失で終わるのです。
しかし、アメリカ・カリフォルニア州で発生したある飛行機盗難事件は、そんな常識を大きく覆すものでした。
「盗まれた飛行機が“修理された状態で”見つかった」のです。
警察も頭を抱える、きわめて珍しい不可解な出来事を紹介します。
目次
- 飛行機が「盗まれ、修理され、空港に放置される」珍事件発生
- 犯人は“なぜ修理してまで”飛びたかったのか?犯人は中年女性!?
飛行機が「盗まれ、修理され、空港に放置される」珍事件発生
この事件の被害者は、カリフォルニア州ヨーバリンダ在住の75歳男性、ジェイソン・ホンさんです。
ホンさんは約30年前から、1958年製の小型飛行機「セスナ・スカイホーク」を所有し、自分の“宝物”として大切にしてきました。
最近はあまり飛ばしていませんでしたが、ときどき様子を見に空港に足を運んでいたようです。
そして2025年7月27日のこと、ホンさんは自分の75歳の誕生日を迎えた記念に、愛機に会いにコロナ市営空港(Corona Municipal Airport)を訪れました。
ところが、空港に到着してみると、飛行機がどこにも見当たりません。
「誰かが動かしたのか?」と空港中を探し回りましたが結局発見できず、混乱したまま警察に通報しました。
それから2日後の7月29日朝、ラバーン警察から連絡があり、ラバーン市のブラケットフィールド空港(Brackett Field Airport)で飛行機が発見されたとのこと。
機体には大きな損傷はありませんでしたが、コックピットにはタバコの吸い殻やゴミが散乱していました。
ホンさんは「今度こそ盗まれないように」と、飛行機からバッテリーを外して保管し、再発防止策を講じました。
しかし、その後またしても驚きの出来事が起こります。