■基本の調味料を使ってさっと作る

(画像=『Sirabee』より引用)
今回はゆで卵をトッピングにするため、最初に作っていく。卵1個だけをゆで卵にする方法は、「ゆで卵を“1個だけ”食べたい! 「お玉1杯の水」で作る超時短レシピが便利すぎる」で詳しく紹介しているので参考にしてほしい。
お水が沸騰したら蓋をして弱火で3分、火を止めて余熱で5分で半熟卵ができる。
茹で上がった卵は水で冷やし、殻をむいておこう。

(画像=『Sirabee』より引用)
卵を茹でている間に、にんにくと長ねぎをみじん切りにしていく。香りがよく出るようなるべく細かく切っていこう。

(画像=『Sirabee』より引用)
らーめんを食べる器に、鶏ガラスープの素、しょうゆ、塩を入れておく。

(画像=『Sirabee』より引用)
刻んだ長ねぎとにんにく、ごま油を加えて全体によく馴染ませる。

(画像=『Sirabee』より引用)
フライパンを中火で熱し、ねぎ油を加熱していく。フツフツしてきたら弱火に変えて、きつね色になるまで焼いていこう。らーめんを入れる器にお湯を注いでスープを作り、茹でた中華麺を入れる。ねぎ油とお好みの具材を乗せたら完成だ。