きょうは自分に激甘で、自分の能力に絶大なる過信を持っている人のセリフを改めてピックアップ。
「選挙で『私か小沢一郎か』と訴えたのに、この結果をどう説明するのか」(2007年7月31日自民党総務会)
「『反省すべきは反省する』と言うが、一体何を反省し、どう改めるのか、はっきりしてほしい」 「説明なき続投は民意の否定に他ならない」 「今の自民党は一種の純化路線に陥り、広い意味での国民政党たり得なくなっているのではないか」(2007年8月7日自民党総務会)
「自民党は国民政党の地位を失った」(2007年8月11日産経新聞コラム「単刀直言」)
第二次安倍政権の政権運営への批判「官邸主導が行き過ぎて、党内の意見を軽視している」(2014年9月安保担当大臣への打診を拒否した時など複数)
第二次安倍政権で選挙連勝で安倍一強体制とマスゴミが批判しはじめた事に便乗「安倍総理のアプローチはかなり異質。批判を受け止める度量が欠けているように見える」(2019年3月14日JBpressインタビュー)
石破茂の政治家としての姿勢は マスゴミの尻馬に乗っかってきれい事を言って仲間を批判して自分だけ良い格好をする。 というものだと言っていいと思います。
さて、石破茂が真っ先に居座る理由に挙げていた日米関税交渉ですが、
【自動車関税15%に引き下げへ 日米合意の投資に関する文書署名】 (2025/9/5 NHK)
決着しました。 これを受けて石破茂とかいう人が会見を行っています。
【米国関税の引下げ措置に関する大統領令の署名等についての会見】 (2025/9/5 首相官邸)
石破茂とかいう人が居座るための理由を作ろうと この関税交渉を真っ先に理由に挙げた事を覚えている人は少なくないと思います。
これで片付きましたので石破茂が居座る理由も自ら消した事になります。