毎日の弁当作りは、手間を減らしつつバランスよく仕上げたいものです。
人気日本料理店「賛否両論」店主であり、3人の子どもの弁当を長年作ってきた笠原将弘さんが、YouTubeチャンネル『【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道』にて2025年3月26日公開の動画で紹介した「15分で3品作れる簡単お弁当」。
弁当作りはハードルが高く、これまで手を出していなかった筆者が、実際にレシピ通りに作ってみました。
■笠原流「簡単お弁当」の材料
【材料はすべて2人前】(写真は1人分。主な食材と調味料を並べています) ・ごはん ・梅干し
「ブロッコリーおかか和え」 ・ブロッコリー:1/2株 ・塩 1つまみ A (醤油:小さじ2、ごま油 小さじ1、砂糖 1つまみ、かつお節:約3g)
「豚こますき煮」 ・豚こま:200g ・白滝 1パック(時短用に「下茹で不要」を使うのがおすすめ) B(水:100cc、酒:100cc、醤油:大さじ5、みりん:大さじ3、砂糖:大さじ2)
「ねぎ入り卵焼き」 ・卵:2個 ・万能ねぎ:3本 ・サラダ油:大さじ1 C(砂糖:小さじ2、醤油:小さじ1/2、酒:小さじ1)
3品をまとめて作るため、各料理の詳細については、ぜひ笠原さんのYouTubeチャンネルをチェックしてみてください!
動画では笠原さんが流れるようにして3つのレシピを同時に作っていましたが、この記事では個別で紹介します。
■さっと作れるブロッコリーのおかか和え

まずは「ブロッコリーおかか和え」から。ブロッコリーは小房に切り、沸騰したお湯に入れて30秒茹でる。ざるにあげて熱いうちに塩をさっと振ったら、そのまま予熱で火を通しながら自然と冷めるのを待つ。冷めてきたら「A」と一緒に和えて完成です。

今回はブロッコリーを使いましたが、アスパラで作ってもおいしいとのこと。
茹でるのが面倒だったり、他の料理と一緒に作りたい場合は、「シリコンスチーマー」を使うと非常に楽です。筆者はブロッコリーを食べるときはそうしています。