PE0.1号のタックルで掛けたので、魚をなかなか寄せられず苦労したが、時間をかけてなんとかキャッチ。大型のドナルドソンだった。

ボンド移動でアルビノキャッチ
サクラマスがすっかり釣れなくなったので、ニジマス狙いにシフト。第3ポンドのインレットで釣ってみる。水質はクリアで、たくさんの魚が表層に群れているのが見える。
しかし魚はすれていて、食わせるのはちょっと難しい状態。小さめのフェザージグで丁寧に狙っていくと、ほどほどのペースでは釣れてくれるが、なかなか連発とはいかない。
次は第2ポンド。いつも思うことだが、ちょっと濁っているのがいいのか、たいていの場合は第2ポンドの方が魚が素直に食ってくれる。今回も反応は上々。フェザージグで釣っているとアタリは頻繁にある。「アタリがないなあ」というときは、たいていテールがフックに絡んでいる。
たまに射程範囲にアルビノが回遊してくる。それをサイトで狙っていると、何度目かのチャレンジでヒット! これは楽しい。

サクラマスが連発
日が傾いてきたところで、再びサクラマスを狙ってみる。今まで竿を出していなかったポイントだったこともあり、好反応。DDパニッシュ65SPに連続ヒットだ。

70cmイトウを手中
17時くらいになると人が減ってきて、今まで沖を回遊していたイトウが岸近くに定位するようになる。
イトウが定位しやすいポイントはだいたい頭に入っているので、岸際から少し離れたところを歩きながら探していく。すると、思った通りのところに2匹のイトウを発見!
これをヴィクセン70SPで狙ってみると反応あり。1回目は食い損ねたが、2回目は猛然とミノーに襲いかかり、しっかりとフッキング。巨体がミノーを襲う光景はド迫力。そしてイトウは大暴れ。