イギリスのケント大学(University of Kent)を中心とする研究チームは、フェイクニュースや陰謀論などに対抗するための「心のワクチン(認知ワクチン)」を開発したと発表。

実験では、「認知ワクチン」として短いメッセージを読むだけで、自分の考えに過信せずに多角的な視点を持てるようになり、その結果としてフェイクニュースや陰謀論にだまされにくくなれることが明らかになったのです。

なぜ、短い文章を読むだけで、フェイクに対する抵抗力が高まるのでしょうか?

研究内容の詳細は2025年8月20日に『Journal of Experimental Social Psychology』にて発表されました。

目次

  • なぜ人はデマや陰謀論を信じてしまうのか?
  • 認知ワクチンはフェイクニュースに耐性を与える
  • 認知ワクチンの意外な副作用

なぜ人はデマや陰謀論を信じてしまうのか?

なぜ人はデマや陰謀論を信じてしまうのか?
なぜ人はデマや陰謀論を信じてしまうのか? / Credit:Canva

私たちはインターネットやSNSを通じて、毎日膨大な情報に触れています。

しかしその情報の中には、意図的に作られた嘘やデマ、いわゆる「フェイクニュース」も数多く紛れ込んでいます。

こうした偽情報(ミスインフォメーション)は、社会に混乱をもたらす深刻な問題です。

たとえば、最近よく話題になった陰謀論の一つに、「5G電波塔は人間に害を与える」という根拠のない噂があります。

このデマを信じた人々が実際に5G基地局に放火をしてしまうという事件さえ起きています。

また、新型コロナウイルスのワクチンについても、「接種すると危険だ」といった誤った情報が広まり、ワクチン接種を避ける人が増えるという社会問題にもなりました。

こうしたフェイクニュースや陰謀論は、ただ単に「情報の嘘」だけが原因ではありません。

実は、人間の心理的な「考え方のクセ(認知バイアス)」も深く関わっています。