
NORIMA/iStock
15年ほど前のこと。当時、私は会社員の傍ら、早朝6時30分から勉強会を主宰していました。この時の私の悩みは「早朝にレギュラーコーヒーが飲めないこと」でした。私の朝のルーチンは「コーヒーを飲んで頭を動かし始める」だったので、本当に困った問題でした。
そして2013年、この問題を解決してくれたのが、今ではすっかりお馴染みになった『セブンカフェ』でした。おかげで24時間365日、大抵の場所で美味しいレギュラーコーヒーが飲めるようになりました。
また、私が人材育成責任者をしていた頃のこと。日本IBMのソフトウェア事業部にいる営業部長20名の営業研修をどのようにするか、色々な人たちの話を聞いても今ひとつハラ落ちせず、困っていました。
そんな時、日本IBMのコンサルティング事業部にコンサルタント研修を提供する、とあるコンサルタントに相談してみたところ、「それはこうすればいい」と即答でした。答えに納得した私は、その場で部長研修をお願いしました。
このように、ビジネスの本質は「問題解決」です。
セブンカフェは「いつでもどこでもレギュラーコーヒーを飲みたい」という私の問題に解決策を提供してました。とあるコンサルタントも「営業部長20名の営業研修をどうすればいいかわからない」という私の問題に、納得がいく解決策を提供してくれました。
あらゆるビジネスは例外なく、問題を抱える人に対して、解決策を提供することで成立しているのです。
そして問題解決には、基本ステップがあります。
① 問題を正しく理解する ② 問題を解決する
「そんなの当たり前」と思われがちですが、これが意外とできていないのです。
特に大事なのが「①問題を正しく理解する」です。
往々にして、問題を間違って理解していることが多いからです。
これからご紹介するのは、私が日本IBMでマーケティングを担当していた時に、とてもお世話になったお客様の事例です。