多くのロボットがバランスを崩して転倒する一方で、いくつかの機体は人間と見紛うような自然な動作を見せる場面もありました。
また、競技の模様は現地の観客だけでなく、ライブ配信でも広く公開され、世界中から注目を集めるイベントとなりました。
Boxing bots pack a punch at World Humanoid Robot Games #robot pic.twitter.com/Pf6ljUCb3p
— CGTN (@CGTNOfficial) August 16, 2025
この競技会は単なるエンタメではなく、実用的なロボット技術のショーケースとしての側面も強く、工場作業や災害救助、介護現場などでの将来的な応用が期待されています。
大会全体を見渡すと、まだ発展途中だと感じる部分もありましたが、それでもロボット技術が大きく進歩していることや、これからの可能性をしっかりと感じることができました。
そんな中、あるロボットが特に強い存在感を放っていました。
中国・ユニツリー社のヒューマノイドロボット「H1」です。その詳細な活躍ぶりは、次項で見てみましょう。
圧巻の4冠!ユニツリー「H1」が見せた実力
「World Humanoid Robot Games」において、ユニツリー社は、「1500m走」「400m走」「100m障害物競走」「4×100mリレー」という4種目で金メダルを獲得しました。
特に1500m走では、人型ロボット「H1」のパフォーマンスの高さが話題になっています。
Unitree Strikes Double Gold on Day One🥇🥇🏃
The First World Humanoid Robot Games
Unitree takes first place in all Day-One races
1500m track race — 6:34.40 (Unweighted)
(Unitree H1 humanoid robot — the same model featured in the Spring Festival Gala)
400m track race — 1:28.03… pic.twitter.com/V1BPoNQMMP