■揚げないかわりに「油をかける」

リュウジ・揚げない唐揚げ
(画像=『Sirabee』より引用)

適当な皿の上に、皮目を上にした状態で鶏もも肉を並べ、大さじ1の米油をまんべんなくかけます。

ラップはかけず、600Wの電子レンジで4分30秒を目安にチンするだけ。これ、本当に革命です。

リュウジ・揚げない唐揚げ
(画像=『Sirabee』より引用)

完成した状態がこちら。余分な油が落ちているので、この皿は使わずに別の皿を用意して盛り付けましょう。

リュウジ・揚げない唐揚げ
(画像=『Sirabee』より引用)

「やけくそ唐揚げ」の完成。しっとりとしていて、冷凍唐揚げに近い見た目です。

■「この唐揚げがいい」と思えるおいしさ

リュウジ・揚げない唐揚げ
(画像=『Sirabee』より引用)

しっとりとした食感で、味も染みていておいしい! ガーリックパウダーがあるおかげで、味が奥深く食べ応えがあります。良い意味で衣感がないので油っぽさもありません。

こうした時短レシピを評価する上で「普通に作ったほうが味はおいしいけど、楽だからいい」という視点もありますが、このレシピは「この味がいい」と思うほどおいしいです。

リュウジ・揚げない唐揚げ
(画像=『Sirabee』より引用)

弁当に入れる場合はお好みで紅生姜も。これからの新学期の弁当だけでなく、夏休み中の子どものお昼などにもぴったり。

思い立ったときにすぐに作れるこの手軽さは最高。動画コメント欄でも「今までで一番嬉しいレシピきた」「これは本当に革命的なレシピ!」「夏休み前に知りたかった」「天才でしょ」との声が寄せられています。