トランプ米大統領は18日、ウクライナのゼレンスキー大統領や欧州首脳らとホワイトハウスで会談を行い、ロシアの侵攻を受けているウクライナ情勢について協議した。トランプ氏は、ロシアによる再侵攻を防ぐために、ウクライナの安全保証に関与する意向を表明する一方、ロシアのプーチン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の首脳会談の開催に向けて準備していくことを明らかにした。

米ホワイトハウスで開催された米・ウクライナ・欧州主要国首脳会合,2025年8月18日、ウクライナ大統領府公式サイトから

ウクライナの安全保障については、その後、ロシア側から消極的な発言が流れるなど、まだ議論しなければならない問題が山積しているのが現状だろう。そこで「2週間以内に露ウクライナ首脳会談を開催する」(トランプ大統領)という問題について考えてみたい。

欧米メディアは既に開催候補地を具体的に挙げている。①国連の欧州本部があるスイスのジュネーブ、②ハンガリーの首都ブタペスト、③中立主義を国是とするオーストリアのウィーン、そして④アラブ諸国での開催だ。①はフランスのマクロン大統領が提案。②はロイター通信が米高官の話として報じた、③はオーストリアのストッカー首相が「ウィーンは国際会議の開催地のメッカ」とアピール、④は欧米以外の開催地としてアラブ諸国(独民間放送ニュース専門局NTVのモスクワ特派員)、等々だ。

ウクライナの今後の情勢は最終的にはプーチン大統領の決定次第といった感じがする。包括的和平を進めるトランプ氏にとってもプーチン氏の合意が得られない場合、全てのアイデアは絵に描いた餅に過ぎない。ただ、第2回米露首脳会議の開催、その枠組みの中で「露ウクライナ両国首脳会談」の実現の可能性は皆無ではないだろう。

そこで開催地について少し考えてみたい。米ニュースメディア「ポリティコ」によると「ウクライナとロシアの大統領がブダペストでトランプ大統領と会談する兆候が強まっている。シークレットサービスはすでに準備を進めている」という。「ブタペスト開催」を既成事実のように報じている。