海の底を進む未来兵器が、地球の裏側から操られる時代がやってきました。

2025年7月、イギリス海軍が開発した超大型無人潜水艦「XV-エクスカリバー(Excalibur)」が、なんとオーストラリアから遠隔操作され、イギリスの海域をパトロールすることに成功したのです。

この実験は、英米豪による「AUKUS(オーカス)」の技術連携プロジェクト「Pillar II(ピラー2)」の一環で行われました。

海中の無人戦力が、本格的に軍事の主役に躍り出ようとしています。

目次

  • 海中ドローン時代の幕開け!超大型無人潜水艦「エクスカリバー」の実験が行われる
  • 大型無人潜水艦を1万6000kmの遠隔操作することに成功

海中ドローン時代の幕開け!超大型無人潜水艦「エクスカリバー」の実験が行われる

画像
超大型無人潜水艦「エクスカリバー」 / Credit:Royal Navy

XV-Excalibur(エクスカリバー)」は、イギリス・プリマスに本拠地を持つ造船企業「MSubs」によって開発された超大型無人潜水艦(XLUUV:Extra Large Uncrewed Underwater Vehicle)です。

全長12メートル、幅2メートル、排水量19トン(大きさを表す。潜水艦によって押しのけられる水の重量)のこの機体は、第二次世界大戦時に使用されたX-Craftという小型潜水艦とほぼ同じサイズですが、その中身はまったくの別物です。

有人潜水艦とは異なり、乗員を乗せるための生活空間や生命維持装置は一切不要。

そのため、内部にはセンサー、監視装置、任務用機材を隙間なく詰め込むことができます。

今回のエクスカリバーは兵器を搭載していませんが、欧州で最も先進的な無人潜水艦と評価されています。

その目的は、対潜水艦戦(敵の潜水艦を探知・追跡)、海底の軍事インフラを調査・防衛・妨害、監視・偵察(敵の活動を水中から探知しリアルタイムでデータを収集)などです。