■薬味の香りがたまらない

悪魔きゅうり
(画像=『Sirabee』より引用)

きゅうりは、味がよく染みるよう両端を切り落としてから、包丁の背などで叩いてから食べやすい大きさに切る。

悪魔きゅうり
(画像=『Sirabee』より引用)

ビニール袋にきゅうりと塩を入れて、塩もみしてから空気を抜くようにして口を縛り少し置いておく。

悪魔きゅうり
(画像=『Sirabee』より引用)

にんにくは潰してから荒みじん切り、しょうが、長ネギも荒めにみじん切りにしよう。食感が残り、箸でつかめるくらいの大きさが目安。

悪魔きゅうり
(画像=『Sirabee』より引用)

ボウルににんにく、しょうが、長ネギ、輪切り唐辛子、山椒(または花椒)、七味唐辛子を入れる。

悪魔きゅうり
(画像=『Sirabee』より引用)

フライパンに油を入れたら、中火で加熱していこう。油から煙が出るくらいまで熱くするため、燃えないよう目を離さずに加熱してほしい。

加熱した油を薬味にかけるとジュワっと音がする。その瞬間、にんにくやしょうが、長ネギのいい香りが…!

これだけでも美味しそう。油を全体に混ぜたら、しょうゆと黒酢で味付けする。

悪魔きゅうり
(画像=『Sirabee』より引用)

塩もみしたきゅうりの水気をしっかり絞ってから漬けだれとよく和えていく。

落としラップをして空気が入らないようにしたら、冷蔵庫で最低30分、できれば一晩漬け込んだらできあがり。