“線引き”として伝えた一言
私は夫に、こう伝えました。
「私が疑い深いんじゃなくて、 “ 伝えてくれないこと ” が不安なの。 だから、義母の送迎も含めて、これからは一言だけでも報告してほしい」と。
夫は少しムッとした表情を見せましたが、 「…わかった」としぶしぶうなずいてくれました。
それ以来、外出前に「ちょっと実家寄ってくる」など、 簡単な報告をしてくれるようになりました。
まとめ:疑いの根は、沈黙の中にある
★ 信頼関係は、“何気ない報告”の積み重ねで育まれる ★ 小さな違和感は、放っておくと大きな不信感になる ★「言わない=やましい」と受け取られるリスクがあることを、忘れてはいけない
夫婦や家族といえど、すべてを察することはできません。 だからこそ、「言葉にすること」が大切なのだと実感しました。
まさか、あの髪の毛の正体が「義母」だったとは──。 安堵する一方で、なぜ夫はそれを言わなかったのかという疑念が、心に残り続けたのです。
でも、その背景には「ちゃんと向き合ってくれるかどうか」という、本質的な問題が隠れていたのです。