吸血鬼モノの物語ではしばしば、人間の血液は彼らにとって完全な栄養食であると表現されています。
たとえば『人間は摂取した栄養分を血液に乗せて全身に届けるため、血液には必要な全ての栄養分が含まれている』…などなど、ナルホドと思わせるセリフもみられます。
では、人間が人間の血をそのまま主食にすることはできるのでしょうか?
答えから言えば、どうやら「ダメ」なようです。
数滴の血液ならば問題ありませんが、大量の血液を飲んだ場合、最悪死ぬことになるようです。
私たちの体内を流れている血液に、どうして死ぬほどの毒性があるのでしょうか?
目次
- 「血を大量に飲んでも大丈夫?」専門家「ダメみたいです」
- 他人の血は感染症を引き起こす
「血を大量に飲んでも大丈夫?」専門家「ダメみたいです」

人間の体内を流れる血液は、古くからその人物の精力を内包していると考えられていました。
たとえば「血の伯爵夫人」と呼ばれたエリザベート・バートリ(1560~1614年)は、若い娘を殺害して採取した血を浴びることで、若返りを目指したとする逸話が伝えられています。
一方、近年の研究では、血液の内部には細胞の年齢を決定する因子が存在する可能性が示されています。
また運動好きなマウスの血を輸血することで、脳機能がブーストするという興味深い結果も得られています。
さらにオスとメスのマウスの体を縫い合わせた上でメスの子宮をオスの体内に移植し妊娠させた研究では、メスマウスと血液を共有することでオスも妊娠できることが示されました。
ただ、どの場合も、一方のマウスの血液を直接もう一方のマウスの血管に直接流し込むことで効果が発揮されています。
血液を単に浴びたり飲んだりするだけでは、残念ながら若返りや脳機能ブースト、オスで妊娠する効果は得られません。