マクドナルドでポケモンセットをめぐって買い占め騒動。こんなにゴミが増えているのは何事か!と思った人も多かっただろう。「ハッピーセット×ポケモンカード」キャンペーンによってマクドナルドでの行列と大混雑、大量の廃棄物の数々。SNSでも大炎上するのも当然だろう。
企業の行動やリスクマネジメントが生んだ「事件」ではあるが、「日本人ファースト」という考えに心情的に賛同する理由にもなっている。そう、日本社会のルール、皆が我慢しても守ってきた不文律が侵されている一例といってもいい。

どうしてこんなことに…PhonlamaiPhoto/iStock
ハッピーセット騒動とは?
2025年8月8日からの3日間の、日本のマクドナルドで販売された「ハッピーセット×ポケモンカード」キャンペーンをめぐり、外国人による大量購入と転売行為が「騒動化」「問題化」した。
この騒動、一部の外国人(主に中国人・ベトナム人など)が大量購入したことが原因である。周囲に食品を放置・廃棄し、おまけのカードだけを転売する人が出てきたこと、店舗前に早朝から長蛇の列が起き、混雑・混乱も発生した。
これに対して、マクドナルドは、公式サイトで謝罪文を発表した。
「このたび実施いたしましたハッピーセット®「ポケモン」ポケモンカードキャンペーンにより、一部のお客様による転売を目的とした大量購入や、それに伴う店頭ならびに店舗周辺での混雑・混乱の発生、またご注文いただいた食品の放置・廃棄といった事象が発生したことを確認しております」
出典:日本マクドナルド株式会社公式HP
そこには真摯な反省のもと、今後の改善策も記載されている。具体的には「期間中、制限を超える大量購入を試みる、何度もカウンターに並ばれる、クルーに対して威圧的な態度をとるなど、ルールやマナーをお守りいただけないお客様に対しては、ご購入をお断りします」とのことである。
購入数の厳格な制限(例:1人5セットまで)、転売目的の購入者へのアプリ退会処理、フリマアプリ運営者との連携強化、店舗での注意喚起とマナー違反者への販売拒否などの対策を打ち出していくそうだ。

出典:マクドナルドとSDGs