ハーバード大学は、トランプ米政権との対立を解消するため、職業訓練プログラム向けに5億ドル(約730億円)を寄付する方向で協議しています。
ハーバード大学、トランプ政権と和解へ 過去最高の735億円支払いかGlXgaQWH
和解により米政府は助成金の支給を再開し、留学生受け入れも認めます。ハーバード大学はトランプ政権に対する訴訟を取り下げる見通しです。
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 14, 2025
これは、学内の反ユダヤ主義対応が不十分だったとの疑惑に伴う罰金的性格を持つ解決金で、合意が成立すれば連邦助成金の再開や留学生受け入れ資格の回復が見込まれます。
トランプ政権 ハーバード大学に警告 “差別に対処しなかった”LMd4vkWH8V #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) June 30, 2025
ハーバードの卒業式
イスラエル支持ですらないユダヤ系やイスラエル人学生は無視で式典は政治活動に利用された
トランプ政権がハーバードに補助金を停止し、留学ビザ取消し、留学生の氏名提出を要求した理由がこれであるpic.twitter.com/ClaPg0HI40
— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) May 30, 2025
政権はこれまで、20億ドル超の助成金凍結や留学生受け入れ資格剝奪を含む強い圧力をかけ、DEI(多様性・公平性・包摂性)施策の見直しや学生監視強化などを要求してきました。
アメリカの一流企業が雪崩を打つようにDEIを廃止してる件、トランプの方針に追従して渋々的な文脈は明らかに間違ってるよね。行き過ぎたDEIの非合理性にかねてより経営陣はうんざりしてて、これ幸いとばかりに嬉々として廃止してる、と言うのが正解だろうね。
— ボヴ (@cornwallcapital) February 8, 2025