声でナビを操作する時代!最新ガジェットが登場しました。画面を触らなくても、YouTubeやマップを音声で起動・操作ができるようになりました。新しいOttocastは超進化!もちろん前モデルと同じように、テレビキャンセラー不要で動画の視聴も可能です。

超進化したオットキャスト
最新ガジェット<Ottocast NANO>
オットキャストナノ

オットキャストの最新ガジェット「Ottocast NANO(オットキャストナノ)」。

何が最新かというと、新機能としてスマート音声コントロールAIアシスタント、そしてクラウドSIMが搭載されました!

といってもこれだけでは何がどう新しいのか、よく分からないですよね。
詳しい機能と使い方をみていきましょう!

付属品
内容物

まずは付属品からご紹介。

Ottocast NANOには、

  • 取扱説明書
  • AI音声アシスタント使い方ガイド
  • 本体
  • ボールヘッドスタンド
  • USBケーブル
  • 変換アダプター
  • ケーブルクランプ
  • Y字型ケーブル(補助給電ケーブル)
以上が入っています。

取扱説明書とAI音声アシスタント使い方ガイドは日本語で書かれています。
説明書は不要なくらい簡単に操作できますが、日本語の説明書というのは安心ですよね!

USBケーブルはUSB Type-Aとなっていますが、Type-Cへの変換アダプターもあらかじめ用意されています。

そして、車種によっては電源供給が安定しない場合があります。
その時は、Y字ケーブルを使用すると安定して給電されるので、使っている最中に電源が落ちてしまうということも避けられます。

必要なものはすべて揃っていて、購入したらすぐ使えるのが良いですね!

接続方法と使い方
使い方

Ottocast NANOは、エアコンルーバーに差し込んで設置します。

本体の背面にボールヘッドスタンドを取り付け、エアコンルーバーに差し込んでください。
スタンドのワニ口はネジで幅を調整することができ、かなり広く開くので、どんなお車にも取り付けできそうです。

ルーバーにつけたくないという方は、お好みの場所に置いて使うことももちろん可能です。


次に本体と車をつなぎます。

付属のケーブルを本体にさし、ケーブルの反対側は車両の通信用USBにつなぎます。
充電用(雷マーク)のUSBでは使用できませんので、ご注意ください。

初期設定
初期設定