日本のバウムクーヘンの歴史は1919年に遡る。第1次世界大戦で日本軍の捕虜となったドイツ菓子職人のカール・ユーハイムさんが後の「原爆ドーム」となる広島県物産陳列館で提供し、好評を博した。

Japan In Depthに寄稿しました。 会計検査院P-1報告書を読む その1 会計検査院P-1報告書を読む その2 会計検査院P-1報告書を読む その3 会計検査院P-1報告書を読む その4 P-1哨戒機失敗の本質 陸自に砲兵装備開発と運用能力はあるのか:19式装輪自走155mm榴弾砲は失敗作。 自衛隊のヒートマネジメントは遅れている

防衛大臣記者会見|令和7年06月13日(金)で質問しました。 https://www.youtube.com/watch?v=BX64YTsuBIU 12日の陸幕長、空幕長会見で質問しました。 6月12日陸幕長会見での質問。 https://www.youtube.com/watch?v=6yUSZHIIYls 空幕長会見2025年6月12日 https://www.youtube.com/watch?v=kNHiSikwqqs

Note に有料記事を掲載しました。 内張り装甲とスポールライナーの区別がつかなかった防衛省とJSF君

東洋経済オンラインに寄稿しました。 墜落事故の「搭乗員らしきもの」発言は謝罪したが…事実誤認は訂正しない防衛省の”二重基準”