トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領の米ロ首脳会談が15日、米国のアラスカ州で開催されることになった。主要テーマは2022年2月末以来続くロシアとウクライナ両国間の戦争の停戦だ。同会談にはウクライナのゼレンスキー大統領は招待されていないが、米メディアによると、ゼレンスキー氏の参加はまだ完全には排除されないという。トランプ大統領は「モスクワとキエフの間で最高レベルで直接協議を行う必要性がある」と強調しているが、ロシア側はウクライナ抜きの米ロ首脳会談を望んでいるという。

ゼレンスキー大統領はクルスク作戦への参加に対し第95ポリシア独立空挺旅団の戦士たちに感謝の意を表し、国家勲章を授与,2025年8月6日、ウクライナ大統領府公式サイトから

米ロ首脳会談は2021年夏以来だ。ジュネーブでプーチン大統領とバイデン前米大統領間で行われたのが最後だ。トランプ氏は2期目に入ってプーチン氏とは電話会談は何度も行ってきたが、対面会談は初めて。

米ロ首脳会談の見通しについては、欧州のメディアは相対的に悲観的だ。ウクライナが参加しない会議でウクライナの領土分割問題などがテーマとなったとしても、ウクライナのゼレンスキー大統領が強調するように、ウクライナ側の拒否は目に見えているからだ。辛辣な欧州メディアは「アラスカの米ロ首脳会談は元ソ連国家保安委員会(KGB)のエージェントと元米不動産王が演じる政治劇に過ぎない」と一蹴、成果は期待できないとみている。

ドイツ民間放送ニュース専門局NTVは9日、ウクライナの首都キーウで市民に米ロ首脳会談への期待などについてコメントを拾っていたが、多くは「プーチンを信じることはできない。ロシアは停戦に絶対に応じない」、「ウクライナ抜きで我が国の問題を協議すること自体、正当とは言えない」といった懐疑的な声がほとんどだった。ロシア軍の侵攻以来、3年以上続く戦争に多くの国民は疲れてきている。