今回は家計の財産所得について、国際比較してみました。

日本の家計の財産所得は2000年代からやや増加傾向ではありますが、国際的に見れば低い方になるようです。

近年ではNISAなど株式投資を推奨する動きがありますが、日本人の株式投資はそれほど多くない事でも知られていますね。

また、預金による利子もかつてより大きく目減りしています。

預金自体は増えていますので、利子率が大きく低下している影響しているようです。

日本は全体で見れば海外からの財産所得が大きく超過していますが、家計の財産所得の増加にはあまり寄与していないのかもしれません。

皆さんはどのように考えますか?

編集部より:この記事は株式会社小川製作所 小川製作所ブログ 2025年8月8日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方は「小川製作所ブログ:日本の経済統計と転換点」をご覧ください。