ちなみに、この三橋という人物は、2000年代から節操のない情弱向けの本を量産してきた人間としてネット古参世代では有名ですね。

こうして並べてみると、中国、韓国崩壊本からバラマキ本と、見事に成功ゴールがそもそも存在しない信者ビジネスだったことがわかりますね。

情報弱者に刺さりやすいテーマで本出して、一定期間小銭巻き上げたら別のテーマに移動という、まさに焼き畑農業顔負けのビジネスモデルです。

とはいえ、バラマキの次はないでしょうから、本人も必死なんでしょう。

以降、 ・ばらばらなゴールを抱えた参政党はいずれ分裂する ・人生が上手くいく人とダメな人はどこが違うのか

※詳細はメルマガにて(夜間飛行)

Q:「年収800万円あるのにマッチングが成立しません」 →A:「清水の舞台から飛び降りる覚悟で、〇〇を〇〇してみましょう」

Q:「ジョブ化とローテーションは両立しますか?」 →A:「長期的には転勤や職種転換は消えていくはずです」

雇用ニュースの深層

Q&Aも受付中、登録は以下から。 ・夜間飛行(金曜配信予定)

編集部より:この記事は城繁幸氏のブログ「Joe’sLabo」2025年8月8日の記事より転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方はJoe’s Laboをご覧ください。