実は「オリンピック前」というポイントは、今回の釣行で境橋から福神橋辺りを指していると思うようになり、更に釣行後調査を行ったことにより勝手に確信しました。

筆者が境橋下での釣りを終える頃には二人の釣り人が近くで陣取り、そして300m先に見える福神橋付近も釣り人が増え、コンスタントにハゼを釣っていたことがその理由です。次回は「コンビニ前」で「亀戸駅から徒歩10分」の福神橋下4隅のいずれかに空きがあればここで竿を出そうと思います。因みに皆さん、ホタテエサでやっていました。

北十間川のハゼ釣りで「2時間でマハゼ62匹」と入れ食いを堪能!【東京】大きい駐車場あり(提供:TSURINEWSライター・尾崎大祐)

オリンピック前、ではなくオリンピック横には、大きな立体駐車場がありました。因みにスカイツリーにも隣接した立体駐車場はあるのですが、30分450円(ネット調べ)と料金は倍以上。車釣行派には断然こちらがおすすめです。

北十間川のハゼ釣りで「2時間でマハゼ62匹」と入れ食いを堪能!【東京】エサの調達も可能!(提供:TSURINEWSライター・尾崎大祐)

オリンピック墨田文花店は9時開店(当時)なので、この時間以降なら、鮮魚コーナーでホタテやバナメイエビ等の、ハゼの釣りエサになりうるものが購入可能。万が一の時に安心ですね(笑)。

 

 

<尾崎大祐/TSURINEWSライター>