■10分で作れる手軽さ

(画像=『Sirabee』より引用)
なすはヘタを取り、縞模様に皮をむいてひと口の大きさに乱切りしよう。

(画像=『Sirabee』より引用)
ビニール袋に片栗粉とカットしたなすを入れて、袋の口の部分を持ってよく振ってなすに片栗粉をまぶしていく。

(画像=『Sirabee』より引用)
器にしょうゆ、みりん、酢、砂糖、おろし生姜を入れて混ぜてタレを作っておこう。フライパンに油を引いて中火で熱し、なすの皮目を下にして入れる。途中で返しながら全体が色づくまで焼いていこう。
油の量は、なすの様子を見て調整しよう。なすは油をよく吸うが、片栗粉をまぶしてあるため少量の油でOK。記者は大さじ2程度の油を使った。

(画像=『Sirabee』より引用)
なすがいい色になったら、キッチンペーパーで余分な油を拭き取り、合わせ調味料を加えて煮絡めたら完成。

(画像=『Sirabee』より引用)
お皿に盛り付けて、お好みでいりごまをかけよう。甘酸っぱい匂いがして食欲をそそる。