米上院は2日、トランプ大統領が駐バチカン大使に指名したブライアン・バーチ氏(49)の人事を賛成49票、反対44票の賛成多数で承認した。7人の上院議員は投票に参加しなかった。

次期駐バチカン大使のブライアン・バーチ氏、「カトリック・ボート」公式サイトから
バーチ氏はトランプ米大統領の支持団体の保守系非営利政治擁護団体「カトリック・ボート」(Catholic Vote)の会長兼共同設立者だ。同団体はカトリック保守派の主要なオピニオンリーダーであり、2022年には米国のヒスパニック系カトリック教徒を代表するVoto Catolicoも設立している。
バーチ氏は今年4月に逝去したフランシスコ教皇(在位2013~2025年)を批判してきた人物として知られている。カトリック教会が2023年に発表した「フィドゥシア・サプリカンス(Fiducia supplicans)」宣言に強く反対している。同宣言は、同性カップルを含む、教会の教義上結婚が許されていないカップルを神父が祝福することを認めるという内容だ。
同氏はまた、教会の保守派指導者と知られているテキサス州タイラー教区のジョセフ・E・ストリックランド司教がフランシスコ教皇の改革路線を批判したことから解任される動きがみられた時、「教皇の政策は伝統的なカトリックの教えから逸脱している」と主張し、教皇の権威を疑問視する発言をしている。
次期バチカン駐米大使のバーチ氏がどのような政治信条を有しているか読者の皆さんはほぼ理解されただろう。それでは、ワシントンから派遣されるバーチ氏を迎える側の米シカゴ生まれのレオ14世の対応はどうだろうか。
米国人のローマ教皇選出は初めてだ。新しいローマ教皇が選出されると、「アメリカを再び偉大にしよう」(MAGA)と唱える右派は大喜びだったが、その喜びは長く続かなかった。時間の経過と共に、初の米国人教皇が「アメリカ第一主義」支持者ではないことが判明したからだ。