8月2日の「今週のつぶやき」でも申し上げたようにアメリカの雇用統計で5月、6月分について修正がなされました。その修正が度肝を抜いたのです。5月分は14.4万人増から1.9万人増へ、6月分は14.7万人から1.4万人増に下方修正です。

私はこの雇用統計を過去20年以上欠かさず注目しています。過去2か月分の修正は以前からごく普通に行われてきたのですが、それは修正や調整の域でありました。ところが今回修正の結果、5月分の雇用者数は7分の1以下、6月分は10分の1以下になっているのです。

こんなのはだまし討ちとしか言いようがなく、トランプ氏が激怒して統計局局長を即日解雇したくなる気持ちはわかりますが、根拠を示さずそのような判断をしたのは蛮行と言われそうです。(トランプ氏に言わせれば統計のばらつきが生じる原因を発見、修正できなかった局長の能力に問題があると論点をすり替えるでしょうけれど。)

この統計資料レベルでは中国の方がまだまし、ともいえる状況であります。

トランプ大統領 ホワイトハウスXより

私としても局長のクビよりもなぜこれほどの大修正がなされたのかそこが知りたい点です。アメリカ統計局の今回のレポートを拝見する限り、修正についてはRevisions for May and June were larger than normalとあり、その説明についてはMonthly revisions result from additional reports received from businesses and government agenciesとだけあり、具体的にはなんら理由が記されておりません。マスク氏旋風が吹き荒れたDOGEの影響ですが、 Federal government employment continued to decline in July (-12,000) and is down by 84,000 since reaching a peak in January. とあり、5-6月に政府関連者が大量に解雇されたとは読めないのです。