ハイエースを購入し、車中泊仕様にDIYしています。

夫婦2人で車中泊をメインに日本一周を目指しており、どうすれば節約しながら長く旅を続けられるのかを考えています。

各地のグルメを楽しむのはもちろん、ご当地のスーパーに立ち寄るのも楽しみの一つです。

また、簡単でおいしい節約料理が作れるよう、調理アイテムを購入しながら試行錯誤中。

これまでの車中泊で「これは使える!」と実感した、買ってよかったアイテムを紹介したいと思います。

目次
ハイエースを自分好みにDIY
車中泊でよく作る料理は?

ハイエースを自分好みにDIY

【実際に使ってみた】ハイエース車中泊の必需品!おすすめ調理アイテム5選
(画像=『MOBY』より 引用)

私たち夫婦が車中泊を始めて、もうすぐ2年になります。

現在、スーパーGLの特別仕様車「ダークプライムⅡ」(R5年式 2800cc 4WDディーゼル車)を所有しており、ハイエースの中では最もコンパクトな標準ボディ・標準ルーフのモデルです。

車中泊仕様にDIYできる点も決め手となり、ハイエースを選択。

ベッドなどを自作しながら、車中泊を楽しんでいます。

車中泊でよく作る料理は?

私たち夫婦は、片付けが簡単で、ゴミが少なくなるものを選ぶようにしています。

アルミ鍋商品(IH対応しているもの)

【実際に使ってみた】ハイエース車中泊の必需品!おすすめ調理アイテム5選
(画像=『MOBY』より 引用)

車内ではなるべく火を使わず、準備も不要な温かいアルミ鍋を楽しみます。

【実際に使ってみた】ハイエース車中泊の必需品!おすすめ調理アイテム5選
(画像=『MOBY』より 引用)

最近のレトルト食品はとても美味しいものが多く、〆にパックご飯を入れると、いつも満腹になります。

ホットサンド

【実際に使ってみた】ハイエース車中泊の必需品!おすすめ調理アイテム5選
(画像=『MOBY』より 引用)

食パンを2枚用意し、その上にミートボールを並べてマヨネーズをかけ、もう一枚の食パンでサンドします。

【実際に使ってみた】ハイエース車中泊の必需品!おすすめ調理アイテム5選
(画像=『MOBY』より 引用)

チルドのピザを購入できれば、もっと簡単に朝食を済ませることができます。

ピザを袋から出したら、半分折り、さらに半分折り、それを焼くだけ!

炊き込みごはん

【実際に使ってみた】ハイエース車中泊の必需品!おすすめ調理アイテム5選
(画像=『MOBY』より 引用)

焼き鳥の缶詰めで炊き込みご飯を作っています。

米1合に対し、水200ccを加えた後、缶詰め1缶をたれごとすべて投入するだけで、とても美味しい炊き込みごはんが完成します。

【実際に使ってみた】ハイエース車中泊の必需品!おすすめ調理アイテム5選
(画像=『MOBY』より 引用)

さらに、醤油を小さじ1杯足すと、味の完成度がぐっと上がります。

また、マヨネーズをかけながら食べると、最高です!