40年ぶりのカワハギ釣りに三浦半島・久比里の仕立船で挑み、思い出深い尺ハギを手にすることができました。初参加の釣りクラブでの釣行は、天候にも恵まれ、久里浜沖の風景とともにカワハギ5匹を筆頭に複数の魚と出会えた充実の一日となりました。

●神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・中山祐司)

「尺カワハギをゲット!」40年ぶりの船カワハギ釣りで良型5尾手中に満足【みのすけ丸】

40年振りのカワハギ釣り

今回、約40年ぶりにカワハギ釣りへ行ってまいりました。今回は釣りクラブへの初参加となります。夏至の一日、久里浜沖へ、久比里の「みのすけ丸」さんにお世話になりました。

「尺カワハギをゲット!」40年ぶりの船カワハギ釣りで良型5尾手中に満足【みのすけ丸】みのすけ丸(提供:TSURINEWSライター・中山祐司)

交通アクセス

・電車:JR久里浜駅 または 京浜急行 京急久里浜駅 下車 → 夫婦橋方面へ徒歩約5分(みのすけ丸事務所)
・車:横浜横須賀道路 佐原IC出口から約10分程度

※詳細は「みのすけ丸」公式HPをご確認ください。

仕立船で出港

快晴の中、佐原ICを抜けて早朝6時に現地へ到着。平日にもかかわらず、駐車場はほぼ満車の状態でした。受付では初対面のF氏にご挨拶を交わし、「こちらの常連です」とのお話を伺ったため、アドバイスをお願いしました。幹事のH氏のご指導のもと、いよいよ出港です。

「尺カワハギをゲット!」40年ぶりの船カワハギ釣りで良型5尾手中に満足【みのすけ丸】平作川より出港(提供:TSURINEWSライター・中山祐司)

平作川を下り、開国橋を抜けると船は横須賀火力発電所沖へ向かいます。昔は赤と白の煙突が立っていた記憶がありますが、現在はスタイリッシュな建造物に様変わりしていました。

本日は若潮。釣りそのものよりも、久しぶりに眺める景色に記憶が蘇り、潮風を浴びているだけで満足な時間となりました。

私の釣り座は左舷のミヨシ寄り、中央付近です。日差しは正面から当たりますが、スペースが広く、気兼ねなく竿を出せました。

「尺カワハギをゲット!」40年ぶりの船カワハギ釣りで良型5尾手中に満足【みのすけ丸】余裕の釣りスペース(提供:TSURINEWSライター・中山祐司)

今回のタックル