自己効力感が低いと、「寝るべきだ」と頭でわかっていても、その行動を実行に移すことが難しくなるようです。
そしてその背後には、SNSという無限に刺激を与える環境と、「何かを逃してしまうのではないか」という不安が存在しています。
もしあなたが「することないのに寝られない」タイプなら、まずは「自分はちゃんと眠ることができる」と信じることから始めてみるといいかもしれません。
全ての画像を見る
参考文献
New study links low self-efficacy to bedtime procrastination
https://www.psypost.org/new-study-links-low-self-efficacy-to-bedtime-procrastination/
元論文
Self-Efficacy, Fear of Missing out, Social Media Use, and Bedtime Procrastination in Chinese College Students
https://doi.org/10.1177/00332941251329864
ライター
千野 真吾: 生物学に興味のあるWebライター。普段は読書をするのが趣味で、休みの日には野鳥や動物の写真を撮っています。
編集者
ナゾロジー 編集部